肉質
部位 | 斬撃 | 打撃 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 気絶 |
頭 | 65 | 60 | 60 | 0 | 20 | 0 | 10 | 5 | 150 |
首 | 40 | 40 | 40 | 0 | 30 | 0 | 10 | 5 | 0 |
背中 | 10 | 10 | 10 | 5 | 70 | 5 | 15 | 15 | 0 |
腹 | 10 | 10 | 60 | 15 | 40 | 15 | 30 | 30 | 0 |
尻尾 | 45 | 25 | 10 | 5 | 30 | 5 | 20 | 15 | 0 |
翼 | 25 | 45 | 10 | 0 | 20 | 0 | 10 | 5 | 0 |
足 | 25 | 25 | 35 | 0 | 15 | 0 | 10 | 5 | 0 |
※肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
0なら全く効果なし、50なら攻撃力が半減、100なら攻撃力そのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられます。
0なら全く効果なし、50なら攻撃力が半減、100なら攻撃力そのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられます。
部位耐久基本値
部位区分 | 耐久値 |
頭 | 200 |
首 | 100 |
胴 | 160 |
左翼 | 150 |
右翼 | 150 |
左脚 | 180 |
右脚 | 180 |
尻尾 | 150 |
※耐久値は基本値であり、実際の部位耐久値はクエストごとに設定されている倍率を掛けたものとなります。
属性攻撃効果
属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 |
耐性値初期 耐性値上昇(最大) 蓄積値減少 効果継続時間 ダメージ |
無効 -(-) -/-秒 -秒 -/-秒 |
200 100(800) 10/5秒 15秒 - |
150 50(450) 5/10秒 20秒 - |
150 75(600) 5/10秒 10秒 - |
アイテム効果
アイテム | 効果 | 備考 |
落とし穴 | 17秒 | 怒り時は罠は破壊され無効 |
シビレ罠 | 8秒 | |
閃光玉 | 30秒 | |
音爆弾 | × | |
こやし玉 | × | |
肉類 | × | 時間等については属性攻撃効果を参照 |
剥ぎ取り・落し物
部位 | 回数 | 村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 条件など |
本体 | 3 | 黒狼鳥の鱗(64%) 黒狼鳥の甲殻(28%) 黒狼鳥のたてがみ(7%) 黒狼鳥の翼(1%) |
- | 黒狼鳥の厚鱗(53%) 黒狼鳥の重殻(25%) 黒狼鳥の堅殻(16%) 黒狼鳥のたてがみ(5%) 黒狼鳥の剛翼(1%) |
黒狼鳥のマツバ(60%) 黒狼鳥のモミジ(35%) 黒狼鳥の秘玉(5%) |
|
尻尾 | 1 | 黒狼鳥の尻尾(80%) 黒狼鳥の鱗(20%) |
- | 黒狼鳥の靭尾(50%) 黒狼鳥の尻尾(30%) 黒狼鳥の上鱗(15%) 黒狼鳥の厚鱗(5%) |
堅竜岩(90%) 黒狼鳥の秘玉(10%) |
|
落し物 | - | 竜のナミダ(74%) 黒狼鳥の鱗(25%) 黒狼鳥の翼(1%) |
- | 竜のナミダ(25%) 竜の大粒のナミダ(49%) 黒狼鳥の上鱗(20%) 黒狼鳥の厚鱗(5%) 黒狼鳥の剛翼(1%) |
黒狼鳥の白肝(100%) | 怒り時に落とし穴を回避させる。 |
部位破壊報酬
部位 | 村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 破壊条件など |
嘴 | 尖ったクチバシ×1(80%) 黒狼鳥の鱗×3(20%) |
イカしたクチバシ×1(35%) 尖ったクチバシ×1(50%) 黒狼鳥の上鱗×2(15%) |
イカしたクチバシ×1(55%) 尖ったクチバシ×1(20%) 黒狼鳥の上鱗×3(15%) 黒狼鳥の厚鱗×2(10%) |
尖ったクチバシ×1(80%) 黒狼鳥の鱗×3(20%) |
頭に耐久値2回分のダメージを与える。 |
耳 | 黒狼鳥の耳×1(80%) 黒狼鳥の鱗×3(20%) |
黒狼鳥の地獄耳×1(35%) 黒狼鳥の耳×2(50%) 黒狼鳥の上鱗×2(15%) |
黒狼鳥の地獄耳×1(50%) 黒狼鳥の耳×2(40%) 黒狼鳥の厚鱗×2(10%) |
黒狼鳥の耳×1(80%) 黒狼鳥の鱗×3(20%) |
嘴を破壊した後、頭に耐久値1回分のダメージを与える。 右耳のみ破壊可能 |
背中 | 黒狼鳥のたてがみ×2(80%) 黒狼鳥の甲殻×4(20%) |
黒狼鳥のたてがみ×2(50%) 黒狼鳥の甲殻×4(40%) 黒狼鳥の堅殻×2(10%) |
黒狼鳥のたてがみ×4(40%) 黒狼鳥の銀狼毛×2(20%) 黒狼鳥の堅殻×4(25%) 黒狼鳥の重殻×2(15%) |
黒狼鳥のたてがみ×1(80%) 黒狼鳥の甲殻×2(20%) |
胴に耐久値2回分のダメージを与える。 |
翼 | 黒狼鳥の翼×1(80%) 黒狼鳥の甲殻×2(20%) |
黒狼鳥の翼×1(70%) 黒狼鳥の翼×2(15%) 黒狼鳥の甲殻×2(10%) 黒狼鳥の堅殻×1(5%) |
黒狼鳥の翼×2(30%) 黒狼鳥の剛翼×1(50%) 黒狼鳥の重殻×1(20%) |
黒狼鳥の翼×1(80%) 黒狼鳥の甲殻×2(20%) |
左右どちらかの翼に耐久値2回分のダメージを与える。 どちらか一方の破壊で報酬確定 |
捕獲報酬
村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 捕獲条件など |
黒狼鳥の甲殻×2(90%) 尖ったクチバシ×1(5%) 黒狼鳥の耳×1(5%) |
- | 黒狼鳥の重殻×2(30%) 黒狼鳥の堅殻×2(56%) イカしたクチバシ×1(7%) 黒狼鳥の地獄耳×1(7%) |
- | 体力40%以下 |
出現クエスト
区分 | 難度 | クエスト名 | 種別 | サイズ倍率 | 体力 | 攻撃力 倍率 |
全体 防御率 |
備考 | ||
村長 | 下位 | ★4 | 孤高の黒狼鳥 | 狩猟 | 86 | 127 | 2400 | 115 | 100 | |
上位 | ★9 | 鳥竜種3連発! | 連続 狩猟 |
104 | 119 | 2200 | 240 | 85 | ||
集会所 | G級 | G★2 | 双子の黒狼鳥 | 狩猟 | 88 | 130 | 4400 | 370 | 70 | |
三重の壁 | 連続 狩猟 |
100 | 115 | 4000 | 370 | 70 | ||||
イベント | G★2 | マガジン 大鳥の陣 | 連続 狩猟 |
102 | 117 | 4800 | 370 | 70 | ||
トレジャー | ★8 | 樹海でトレジャー! | トレジャー | 100 | 100 | 1800 | 200 | 80 | ||
訓練所 | 個人 | 闘技★3 | イャンガルルガ討伐訓練 | 討伐 | 100 | 100 | 1800 | 102 | 100 | |
チャレンジ | ★1 | チャレンジクエスト01 | 討伐 | 100 | 100 | 2200 | 140 | 95 | ||
怒り時 | x1.3 | x1.0 |
サイズ
区分 | サイズ範囲 | 出現クエスト | 自マキ法 | ||
エリア | 時間 | ||||
最大 | 金冠 | 1248.4~1341.2 | 村★4 孤高の黒狼鳥 | 49:18 | |
G★2 双子の黒狼鳥 | |||||
銀冠 | 1186.5~1238.0 | 村★4 孤高の黒狼鳥 村★9 鳥竜種3連発! |
- | - | |
最小 | 金冠 | 887.3~938.8 | 村★4 孤高の黒狼鳥 | 49:07 | |
G★2 双子の黒狼鳥 | |||||
基準 | 1031.7 | 計算上のサイズ範囲:887.3~1341.2 |
攻撃方法
攻撃方法 | ダメージ | 属性 | 威力値 | 気絶値 |
突進 | ||||
噛みつき | ||||
連続ついばみ | ||||
クチバシ叩きつけ | ||||
回転尻尾 | ||||
サマーソルト | ||||
炎ブレス | 火 |
特記事項
- 耳は片方しか破壊できません。(もう片方は破壊できた様に見えますが、畳んでいるだけです)
- 片耳・傷ありのイャンガルルガについてはこちら→イャンガルルガ(片耳)
コメント
- 村4 の最大金冠自マキ法にて表記の49:17で3回確認しましたが金冠つかず
49:18のやつでつきました(サイズ1248.4)
メニュー画面を開くタイミングで若干誤差が出るのかもしれませんが -- 名無しさん (2008-05-25 03:04:12) - 村4 孤高の黒狼鳥にて最小金冠49:09で(サイズ938.8)でました -- 名無しさん (2008-05-29 23:07:46)
- 肉質その他別モンスター扱いの様ですのでページを分割しました。
攻略については今のところ同じ行動の様ですので分けていません。
ラージャンの様に攻略も別にする必要がありましたら新規作成して下さい。 -- 管理人 (2008-06-10 20:01:03) - 最小金冠のガルルガは通常のガルルガより鳴き声が高めでした -- 名無しさん (2008-07-19 15:33:13)
- 村4 孤高の黒狼鳥にて最小金冠49:07で(サイズ887.3)でました。
この時、ガルルガがマップ3の一番右端に進んでから方向転換した瞬間が49:21でした。
この方法のほうが早いかも -- 名無しさん (2008-08-19 18:17:52) - 村4 孤高の黒狼鳥にて1回目のターンが49:46に切り替わる位で最大1279.3を確認
同様に49:43にて最小887.3を確認。
飛び立つ時間の(第1ターン)43-(羽広げ)07、46-16より逆算して47狙いで行ったら成功しました -- 名無しさん (2008-11-12 20:51:10) - ↑、↑↑の方法を参考にし、最小金冠887.3を確認。
まとめると、第1ターンが49:43、第2ターンが49:21、翼を広げたのが49:07。
鳴き声が高めなら最小金冠。 -- あうん (2009-02-22 02:50:41) - ほぼ変わらないけど第1ターンが49:44、第2ターンが49:22、翼を広げたのが49:08で最小金冠げと。 -- 名無しさん (2009-03-15 20:58:17)
- 1回目ターン49:46、2回目49:30、翼広げ49:18で、最大金冠1289.6確認しました。 -- おんどりゃぁ (2009-03-20 05:24:10)
- 翼広げ49:18で、最大金冠1279.3確認しました。 -- 名無しさん (2009-04-07 02:07:50)
- 大剣で尻尾を横から斬ったら紫でも弾かれた
下から斬ると弾かれないから尻尾に上と下の2種類の肉質がある気がする -- 名無しさん (2009-06-17 15:41:44) - ↑尻尾の上側は背中肉質で、下側が尻尾肉質となっている。
わりと有名な話で、どっかのコメントにも書いてあったはず。 -- 名無しさん (2009-06-17 19:15:06) - G★2 双子の黒狼鳥
左のガルルガ
ターン開始が47.1秒ぐらい
2度目のターン開始31秒
19.5秒ぐらいに羽広げたので1341.2確認 -- 名無しさん (2009-12-03 23:36:43)