弓:データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています
レア1-3 | レア4 | レア5 | レア6 | レア7 | レア8 | レア9 | レア10 |
ハンターボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ハンターボウⅠ │ |
550z | 96 | 0% | --- | 連射1 | 連射1 | 連射2 | 拡散2 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
生産 | 獣骨*2 鉄鉱石*5 ガウシカの毛皮*2 | |||||||||||
│ └ハンターボウⅡ │ |
1100z | 120 | 0% | --- | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 拡散2 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | 大きな骨*2 円盤石*10 ドスギアノスの爪*3 | |||||||||||
│ └ハンターボウⅢ │ │ |
1650z | 144 | 0% | --- | 連射1 | 拡散1 | 連射3 | 拡散3 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | 魚竜の牙*3 大地の結晶*8 ドスゲネポスの皮*5 | |||||||||||
生産 | 魚竜の牙*4 竜骨【大】*4 大地の結晶*8 ドスゲネポスの皮*5 | |||||||||||
│ └ハンターボウⅣ │ |
2750z | 168 | 0% | --- | 連射1 | 拡散2 | 連射3 | 拡散4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | ゴム質の皮*5 マカライト鉱石*4 ドスイーオスの皮*4 | |||||||||||
│ └ パワーハンターボウⅠ │ │ |
4400z | 192 | 防+10 | 0% | --- | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 岩竜の甲殻*4 キラビートル*2 一角竜の甲殻*4 | |||||||||||
生産 | 岩竜の翼*1 ドラグライト鉱石*4 竜骨【大】*4 マカライト鉱石*15 | |||||||||||
│ └ パワーハンターボウⅡ │ |
5500z | 204 | 防+20 | 0% | --- | 連射2 | 連射2 | 連射3 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 鎧竜の甲殻*5 角竜の牙*3 ドラグライト鉱石*3 | |||||||||||
│ └ パワーハンターボウⅢ │ |
7900z | 216 | 防+20 | 0% | --- | 連射2 | 連射3 | 連射4 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 上位 | |
強化 | 大猪の硬い皮*4 ギアノスの尖爪*5 ドスゲネポスの尾*4 | |||||||||||
│ ├ ■パワーハンターボウⅣ │ |
49500z | 324 | 防+30 | 0% | --- | 連射3 | 連射4 | 連射5 | 貫通5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
強化 | 岩竜の剛翼*1 岩竜の重殻*6 エルトライト鉱石*10 重竜骨*5 | |||||||||||
│ └ アイシクルボウⅠ │ │ |
34650z | 228 | 氷 200 | 0% | --- | 拡散3 | 拡散4 | 拡散4 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 堅牢な牙獣牙*6 堅牢な鳥竜骨*5 氷結晶*20 カブレライト鉱石*10 | |||||||||||
生産 | ピュアクリスタル*1 氷結晶*20 エルトライト鉱石*15 重竜骨*5 | |||||||||||
│ └ ■アイシクルボウⅡ |
55450z | 264 | 氷 230 | 0% | --- | 拡散3 | 拡散4 | 拡散5 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 雪獅子の重牙*2 ピュアクリスタル*3 鋭利な爪*10 重竜骨*6 |
ワイルドボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ワイルドボウⅠ │ |
2200z | 168 | 0% | OO- | 貫通1 | 貫通1 | 貫通3 | 連射3 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
生産 | 桃毛獣の毛*4 とがった爪*3 棒状の骨*10 | |||||||||||
│ └ワイルドボウⅡ │ |
3500z | 192 | 0% | OO- | 貫通1 | 貫通2 | 貫通3 | 連射3 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | 桃毛獣の毛*2 コンガの毛*12 ドスイーオスの皮*2 | |||||||||||
│ └ ワイルドボウⅢ │ │ |
5250z | 216 | 0% | OOO | 貫通1 | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | 桃毛獣の牙*5 黒狼鳥のたてがみ*3 キラビートル*2 | |||||||||||
生産 | 一角竜の背甲*2 桃毛獣の爪*2 アルビノの中落ち*1 キラビートル*2 | |||||||||||
│ └ ワイルドボウⅣ │ |
6150z | 228 | 0% | OOO | 貫通1 | 連射2 | 貫通3 | 連射4 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | ||
強化 | 極彩色の毛*1 轟竜の爪*2 上竜骨*2 | |||||||||||
│ └ パワーワイルドボウⅠ │ │ |
8950z | 240 | 0% | OOO | 連射2 | 連射2 | 貫通3 | 貫通4 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 | ||
強化 | 桃毛獣の剛毛*6 霞龍の爪*2 カブレライト鉱石*6 | |||||||||||
生産 | 桃毛獣の剛毛*6 桃毛獣の牙*10 大きな骨*10 カブレライト鉱石*6 | |||||||||||
│ └ パワーワイルドボウⅡ │ |
10550z | 252 | 0% | OOO | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 貫通4 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 | ||
強化 | 桃毛獣の尖爪*2 王族カナブン*6 毒怪鳥の紫翼*2 | |||||||||||
│ └ ジャングルボウⅠ │ │ |
49500z | 324 | 10% | --- | 連射3 | 連射3 | 拡散4 | 貫通5 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
強化 | 緑毛獣の豪剛毛*4 堅牢な牙獣牙*3 エルトライト鉱石*4 皇帝バッタ*4 | |||||||||||
生産 | 緑毛獣の豪剛毛*6 極彩色のトサカ*2 桃毛獣の剛爪*3 皇帝バッタ*6 | |||||||||||
│ └ ■ジャングルボウⅡ |
74250z | 360 | 15% | --- | 連射3 | 連射4 | 拡散5 | 貫通5 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
強化 | 極彩色のトサカ*1 砂獅子の豪剛毛*6 重厚な骨*3 マボロシチョウ*2 |
ニクスファーボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ニクスファーボウⅠ │ |
770z | 96 | 氷 60 | 0% | O-- | 連射1 | 拡散1 | 連射2 | 拡散2 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
生産 | ブランゴの毛*4 ギアノスの鱗*5 氷結晶*10 | |||||||||||
│ └ニクスファーボウⅡ │ |
1500z | 120 | 氷 80 | 0% | O-- | 連射1 | 貫通1 | 連射3 | 拡散3 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 獣骨*4 ドスギアノスの皮*4 セッチャクロアリ*10 | |||||||||||
│ └ ニクスファーボウⅢ │ │ |
3850z | 168 | 氷 100 | 0% | OO- | 連射1 | 貫通2 | 連射3 | 拡散4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 雪獅子の髭*2 ブランゴの毛*4 竜骨【大】*4 | |||||||||||
生産 | 雪獅子の毛*4 白銀の角*2 氷結晶*10 | |||||||||||
│ └ ニクスファーボウⅣ │ |
4600z | 180 | 氷 120 | 0% | OO- | 連射2 | 貫通2 | 連射3 | 拡散4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 鋼の龍鱗*4 雪獅子の毛*4 上竜骨*2 | |||||||||||
│ └ グラキファーボウⅠ │ |
7350z | 192 | 氷 140 | 0% | OO- | 連射2 | 貫通3 | 連射4 | 拡散4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 上位 | |
強化 | 雪獅子の鋭牙*1 鋼龍の爪*2 王族カナブン*6 | |||||||||||
│ └ ■グラキファーボウⅡ |
69300z | 288 | 氷 200 | 0% | OO- | 連射3 | 貫通4 | 連射4 | 拡散5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
強化 | 雪獅子の豪剛毛*4 重厚な骨*4 強靭な牙獣髭*3 マボロシチョウ*4 |
鳥幣弓派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
鳥幣弓I │ |
1500z | 120 | 火 80 | 0% | O-- | 拡散1 | 拡散2 | 拡散3 | 貫通2 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
生産 | 怪鳥の甲殻*5 怪鳥の鱗*5 火炎袋*2 セッチャクロアリ*4 | |||||||||||
│ └鳥幣弓Ⅱ │ |
2300z | 144 | 火 100 | 0% | O-- | 拡散2 | 連射2 | 拡散3 | 貫通3 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 火炎袋*4 火竜の体液*2 青怪鳥の鱗*6 | |||||||||||
│ └ 鳥幣弓Ⅲ │ |
4600z | 180 | 火 120 | 0% | OO- | 拡散3 | 連射2 | 拡散4 | 貫通3 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 怪鳥の耳*3 黒鎧竜の甲殻*3 セッチャクロアリ*20 | |||||||||||
│ └ 青鳥幣弓I │ │ |
7350z | 192 | 火 140 | 0% | OO- | 拡散3 | 連射3 | 拡散4 | 貫通3 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 | |
強化 | 炎妃龍の甲殻*4 爆炎袋*4 青怪鳥の堅殻*4 | |||||||||||
生産 | 青怪鳥の堅殻*4 炎妃龍の甲殻*4 堅竜骨*4 爆炎袋*4 | |||||||||||
│ ├ 青鳥幣弓Ⅱ ││ |
41600z | 240 | 火 180 | 0% | OO- | 拡散3 | 連射3 | 拡散5 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 青怪鳥の重殻*4 怪鳥の福耳*3 業炎袋*4 モンスターの特濃*4 | |||||||||||
││ │└ ■青鳥幣弓Ⅲ │ |
62400z | 276 | 火 200 | 0% | OO- | 拡散4 | 連射4 | 拡散5 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 蒼火竜の重殻*3 青怪鳥の厚鱗*6 皇帝バッタ*6 メランジェ鉱石*5 | |||||||||||
│ └ ユミ【狼】 │ │ |
83150z | 348 | 毒強化 | 10% | --- | 連射3 | 連射4 | 連射4 | 拡散5 | 強 毒 - - ペ 接 | G級 | |
強化 | 黒狼鳥の厚鱗*5 黒狼鳥の重殻*4 イカしたクチバシ*3 劇烈毒袋*2 | |||||||||||
生産 | 黒狼鳥の重殻*5 黒狼鳥の銀狼毛*4 黒狼鳥の靭尾*1 毒怪鳥の石頭*1 | |||||||||||
│ └ ■ユミ【凶】 |
103950z | 360 | 毒強化 | 10% | --- | 連射3 | 連射4 | 連射5 | 拡散5 | 強 毒 - - ペ 接 | G級 | |
強化 | 黒狼鳥の靭尾*1 黒狼鳥の銀狼毛*3 マボロシチョウ*3 霞龍の特上皮*4 |
ウイングボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ウイングボウⅠ │ |
11100z | 228 | 睡強化 | 0% | O-- | 連射2 | 拡散3 | 連射3 | 貫通3 | 強 - - 睡 ペ 接 | 上位 | |
生産 | 眠鳥の橙毛*4 眠鳥のクチバシ*2 カブレライト鉱石*3 堅竜骨*4 | |||||||||||
│ └ ウイングボウⅡ │ |
13450z | 240 | 睡強化 | 0% | O-- | 連射2 | 拡散4 | 連射4 | 貫通3 | 強 - - 睡 ペ 接 | 上位 | |
強化 | 眠鳥の尖爪*6 岩竜の堅殻*6 マレコガネ*3 | |||||||||||
│ └ ウイングボウⅢ │ │ |
53400z | 312 | 睡強化 | 0% | O-- | 連射3 | 拡散4 | 連射4 | 貫通4 | 強 - - 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 眠鳥の牙ハシ*3 眠鳥の豪橙毛*6 睡眠袋*4 怪鳥の剛翼*4 | |||||||||||
生産 | 眠鳥の豪橙毛*8 眠鳥の剛爪*6 眠鳥の胃石*1 怪鳥の福耳*3 | |||||||||||
│ └ ■ウイングボウⅣ |
77200z | 348 | 睡強化 | 0% | O-- | 連射3 | 拡散5 | 連射5 | 貫通4 | 強 - - 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 眠鳥の稀胃石*1 眠鳥の剛爪*6 鎧竜の重殻*4 昏睡袋*2 |
カジキ弓派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
カジキ弓【粗】 │ |
1250z | 132 | 麻強化 | 0% | OOO | 連射1 | 拡散2 | 拡散3 | 連射2 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | 下位 | |
生産 1 | カジキマグロ*1 黒真珠*2 抗菌石*2 アイルー食券・並*1 | |||||||||||
│ └ カジキ弓【三枚卸】 │ |
5950z | 204 | 麻強化 | 0% | OOO | 連射2 | 拡散3 | 拡散4 | 連射3 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | 上位 | |
強化 | カジキマグロ*1 ノヴァクリスタル*1 堅竜骨*6 アイルー食券・上*3 | |||||||||||
│ └ ■カジキ弓【姿造】 |
35650z | 288 | 麻強化 | 0% | OOO | 連射3 | 拡散4 | 拡散5 | 連射4 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | カジキマグロ*1 古代魚*5 麻痺袋*10 重竜骨*8 |
オオバサミ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
オオバサミI │ |
2300z | 144 | 水 80 | 0% | O-- | 拡散1 | 貫通2 | 貫通3 | 連射2 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
生産 | 盾蟹の甲殻*4 水竜の鱗*4 盾蟹の小殻*10 大地の結晶*8 | |||||||||||
│ └ オオバサミⅡ │ |
3850z | 168 | 水 100 | 0% | O-- | 拡散2 | 拡散2 | 貫通3 | 連射3 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 鎌蟹の爪*2 翠水竜の鱗*3 竜骨【中】*4 | |||||||||||
│ └ オオバサミⅢ │ |
4600z | 180 | 水 120 | 0% | OO- | 拡散3 | 拡散3 | 貫通3 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
強化 | 黒真珠*6 ねじれた角*2 盾蟹の爪*4 | |||||||||||
│ └ オオバサミⅣ │ │ |
7350z | 192 | 水 140 | 0% | OO- | 拡散3 | 拡散3 | 貫通3 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 上位 | |
強化 | 盾蟹の堅殻*6 砂竜の上ビレ*3 堅竜骨*3 | |||||||||||
生産 | 盾蟹の堅殻*6 砂竜の桃ヒレ*1 盾蟹の尖爪*3 堅竜骨*3 | |||||||||||
│ └ オオムラサキバサミI │ │ |
52000z | 252 | 水 190 | 0% | O-- | 拡散3 | 拡散4 | 連射4 | 貫通5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
強化 | 盾蟹の紫殻*6 盾蟹の重殻*4 翠水竜の厚鱗*3 | |||||||||||
生産 | 盾蟹の紫殻*8 盾蟹の紫爪*3 盾蟹の剛爪*3 翠水竜の特上ビレ*4 | |||||||||||
│ └ ■オオムラサキバサミⅡ |
81700z | 300 | 水 210 | 0% | O-- | 拡散4 | 拡散4 | 連射4 | 貫通5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
強化 | 盾蟹の紫爪*3 極上黒真珠*2 翠水竜の特上ビレ*3 砦蟹の重殻*4 |
ブルーブレイドボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ブルーブレイドボウⅠ │ |
7700z | 204 | 0% | --- | 連射2 | 貫通2 | 貫通3 | 貫通3 | 強 毒 - 睡 ペ 接 | 下位 | ||
生産 | 鎌蟹の甲殻*4 鎌蟹の鋏*1 ドスヘラクレス*2 とがった爪*7 | |||||||||||
│ └ ブルーブレイドボウⅡ │ |
23100z | 264 | 0% | --- | 連射2 | 貫通3 | 貫通3 | 貫通4 | 強 毒 - 睡 ペ 接 | 上位 | ||
強化 | 鎌蟹の堅殻*5 鎌蟹の尖爪*3 堅竜骨*3 | |||||||||||
│ └ ブルーブレイドボウⅢ │ │ |
90100z | 360 | 0% | O-- | 連射3 | 貫通3 | 貫通4 | 貫通5 | 強 毒 - 睡 ペ 接 | G級 | ||
強化 | 鎌蟹の重殻*4 鎌蟹の重脚*3 重竜骨*3 | |||||||||||
生産 | 鎌蟹の重殻*5 鎌蟹の剛爪*3 極上黒真珠*2 重竜骨*3 | |||||||||||
│ ├ ■イヌキ │ |
103950z | 372 | 0% | O-- | 連射3 | 貫通4 | 貫通4 | 貫通5 | 強 毒 - 睡 ペ 接 | G級 | ||
強化 | 鎌蟹の剛爪*2 極上黒真珠*2 鎧竜の重殻*4 | |||||||||||
│ └ カーマインボウ │ |
89100z | 312 | 水 120 | 0% | --- | 貫通3 | 連射3 | 貫通4 | 貫通5 | 強 - 麻 - ペ 接 | G級 | |
強化 | 鎌蟹の朱殻*4 鎌蟹の重脚*3 水竜の厚鱗*4 | |||||||||||
│ └ ■ブチヌキ |
103950z | 324 | 水 140 | 0% | --- | 貫通3 | 連射4 | 貫通4 | 貫通5 | 強 - 麻 - ペ 接 | G級 | |
強化 | 鎌蟹の朱爪*2 極上黒真珠*2 黒鎧竜の重殻*4 |
ソニックボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ソニックボウⅠ │ |
2300z | 144 | 雷 100 | 0% | O-- | 連射2 | 連射2 | 連射2 | 拡散3 | 強 - 麻 - ペ 接 | 下位 | |
生産 | 電気袋*2 ランゴスタの甲殻*10 カンタロスの羽*5 キラビートル*2 | |||||||||||
│ └ ソニックボウⅡ │ |
4600z | 180 | 雷 120 | 0% | OO- | 連射2 | 拡散2 | 連射3 | 拡散3 | 強 - 麻 - ペ 接 | 下位 | |
強化 | 雷光エキス*4 魅惑色の柔皮*4 カンタロスの頭*2 | |||||||||||
│ └ ソニックボウⅢ │ │ |
7350z | 192 | 雷 140 | 0% | OO- | 連射2 | 拡散3 | 連射4 | 拡散4 | 強 - 麻 - ペ 接 | 上位 | |
強化 | 電撃袋*3 カンタロスの薄羽*2 ランゴスタの堅殻*10 | |||||||||||
生産 | 電撃袋*4 カンタロスの薄羽*3 ランゴスタの堅殻*15 マレコガネ*4 | |||||||||||
│ └ ■ソニックボウⅣ |
41600z | 240 | 雷 180 | 0% | OO- | 連射3 | 拡散4 | 連射4 | 拡散5 | 強 - 麻 - ペ 接 | G級 | |
強化 | 女王虫の冠殻*3 雷光ゼリー*10 電撃袋*6 ランゴスタの斬羽*6 |
フルフルボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
フルフルボウⅠ │ |
52000z | 252 | 雷 210 | 0% | O-- | 拡散2 | 貫通3 | 拡散4 | 連射5 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
生産 | 真珠色の艶皮*4 雷電袋*3 ゴム質の特上皮*3 エルトライト鉱石*5 | |||||||||||
│ └ ■フルフルボウⅡ |
74250z | 288 | 雷 240 | 0% | O-- | 拡散2 | 貫通4 | 拡散5 | 連射5 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 魅惑色の剛翼*4 特撰アルビノ*1 毒怪鳥の紫剛翼*3 黒狼鳥の銀狼毛*2 |
クイーンブラスター派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
クイーンブラスターI │ |
5500z | 204 | 毒強化 | 0% | O-- | 拡散2 | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | |
生産 | 雌火竜の甲殻*3 上竜骨*1 雌火竜の鱗*5 マカライト鉱石*8 | |||||||||||
│ └ クイーンブラスターⅡ │ |
6600z | 216 | 毒強化 | 0% | OO-- | 拡散3 | 貫通2 | 拡散4 | 連射4 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | |
強化 | 雌火竜の甲殻*4 火竜の翼爪*3 ドラグライト鉱石*2 | |||||||||||
│ ├ クイーンブラスターⅢ ││ ││ |
16500z | 264 | 毒強化 | 0% | OO- | 拡散3 | 貫通3 | 拡散4 | 連射4 | 強 毒 - - ペ - | 上位 | |
強化 | 雌火竜の上鱗*5 雌火竜の棘*3 マレコガネ*3 | |||||||||||
生産 | 雌火竜の堅殻*3 雌火竜の上鱗*5 雌火竜の逆鱗*1 マレコガネ*3 | |||||||||||
││ │└ クイーンブラスターⅣ │ │ |
54450z | 336 | 毒強化 | 0% | OO- | 拡散4 | 貫通3 | 拡散5 | 連射4 | 強 毒 - - ペ - | G級 | |
強化 | 雌火竜の厚鱗*5 雌火竜の紅玉*1 劇烈毒袋*4 マボロシチョウ*3 | |||||||||||
│ │ │ └ ■クイーンブラスターⅤ │ |
69300z | 360 | 毒強化 | 0% | OO- | 拡散4 | 貫通3 | 拡散5 | 連射5 | 強 毒 - - ペ - | G級 | |
強化 | 雌火竜の重殻*4 雌火竜の天鱗*1 金火竜の厚鱗*5 | |||||||||||
│ └ ハートショットボウⅠ │ │ |
13450z | 240 | 10% | --- | 拡散2 | 拡散2 | 貫通3 | 拡散4 | 強 - 麻 - ペ - | 上位 | ||
強化 | 桜火竜の堅殻*3 火竜の骨髄*2 カブレライト鉱石*6 | |||||||||||
生産 | 桜火竜の堅殻*3 桜火竜の上鱗*5 雌火竜の上棘*1 カブレライト鉱石*6 | |||||||||||
│ └ ハートショットボウⅡ │ |
19800z | 264 | 20% | O-- | 拡散2 | 拡散3 | 貫通3 | 拡散4 | 強 - 麻 - ペ - | 上位 | ||
強化 | 雌火竜の上棘*1 桜火竜の上鱗*5 ユニオン鉱石*3 | |||||||||||
│ └ ■ハートショットボウⅢ |
83150z | 336 | 30% | O-- | 拡散3 | 拡散3 | 貫通4 | 拡散5 | 強 - 麻 - ペ - | G級 | ||
強化 | 雌火竜の秘棘*1 桜火竜の厚鱗*5 メランジェ鉱石*5 |
プロミネンスボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
プロミネンスボウⅠ │ |
6850z | 204 | 火 80 | 0% | O-- | 連射1 | 拡散2 | 貫通2 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | |
生産 | 火竜の甲殻*3 ドラグライト鉱石*2 火竜の鱗*5 真紅の角*2 | |||||||||||
│ └ プロミネンスボウⅡ │ |
8250z | 216 | 火 100 | 0% | OO- | 連射2 | 拡散2 | 貫通3 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | |
強化 | 火竜の甲殻*6 火竜の骨髄*1 紅蓮石*2 | |||||||||||
│ └ プロミネンスボウⅢ │ |
16500z | 252 | 火 120 | 0% | OO- | 連射2 | 拡散3 | 貫通3 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 上位 | |
強化 | 火竜の堅殻*3 火竜の延髄*1 獄炎石*2 | |||||||||||
│ └ プロミネンスボウⅣ │ │ |
61900z | 288 | 火 160 | 0% | OO- | 連射3 | 拡散3 | 貫通4 | 貫通5 | 強 毒 - - ペ - | G級 | |
強化 | 火竜の重殻*5 火竜の紅玉*1 溶岩竜の厚鱗*3 | |||||||||||
生産 | 火竜の重殻*6 火竜の剛翼*4 火竜の紅玉*1 溶岩竜の重殻*4 | |||||||||||
│ └ ■プロミネンスボウⅤ |
74250z | 300 | 火 180 | 0% | OO- | 連射3 | 拡散4 | 貫通4 | 貫通5 | 強 毒 - - ペ - | G級 | |
強化 | 火竜の厚鱗*6 火竜の天鱗*1 銀火竜の重殻*3 |
ブロスホーンボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ブロスホーンボウⅠ │ |
10250z | 216 | 防+10 | 10% | O-- | 貫通2 | 貫通2 | 貫通3 | 拡散2 | 強 - - - ペ - | 上位 | |
生産 | 角竜の堅殻*4 上質なねじれた角*2 竜玉*2 黒角竜の背甲*3 | |||||||||||
│ └ ブロスホーンボウⅡ │ |
25700z | 276 | 防+20 | 10% | O-- | 貫通2 | 貫通3 | 貫通4 | 拡散3 | 強 - - - ペ - | 上位 | |
強化 | 角竜の堅甲*4 黒角竜の堅殻*6 上質なねじれた角*2 | |||||||||||
│ └ ゲイルホーンボウ │ │ |
90100z | 336 | 防+30 | 20% | --- | 貫通3 | 貫通3 | 貫通4 | 連射4 | 強 - - - ペ - | G級 | |
強化 | 黒角竜の重甲*4 黒角竜の重殻*6 堅牢な黒巻き角*2 | |||||||||||
生産 | 黒角竜の重殻*8 角竜の重甲*5 堅牢な黒巻き角*3 大竜玉*2 | |||||||||||
│ └ ■角王弓ゲイルホーン |
117800z | 372 | 防+30 | 20% | --- | 貫通3 | 貫通4 | 貫通5 | 連射4 | 強 - - - ペ - | G級 | |
強化 | 大竜玉*4 黒角竜の重甲*3 堅牢な黒巻き角*2 堅牢なねじれた角*2 |
勇気と希望の凄弓派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
勇気と希望の凄弓I │ |
16800z | 240 | 火 60 | 0% | O-- | 貫通2 | 拡散2 | 連射3 | 連射4 | 強 - - 睡 ペ 接 | 上位 | |
生産 | 炎王龍の堅殻*3 炎王龍のたてがみ*2 炎妃龍のたてがみ*2 獄炎石*1 | |||||||||||
│ └ 勇気と希望の凄弓Ⅱ │ |
39600z | 264 | 火 80 | 0% | OO- | 貫通2 | 拡散3 | 連射3 | 連射4 | 強 - - 睡 ペ 接 | 上位 | |
強化 | 炎龍の塵粉*2 鎧竜の延髄*1 ユニオン鉱石*3 | |||||||||||
│ └ ■勇気と希望の凄弓Ⅲ |
111350z | 336 | 火 110 | 0% | OO- | 貫通3 | 拡散4 | 連射4 | 連射5 | 強 - - 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 炎龍の剛爪*2 獄炎の厚龍鱗*4 炎妃龍の堅殻*4 勇気の証S*1 |
ティガアロー派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ティガアローI │ |
8550z | 264 | -30% | --- | 連射2 | 貫通2 | 連射3 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | ||
生産 | 轟竜の鱗*6 轟竜の牙*3 轟竜の爪*2 上竜骨*2 | |||||||||||
│ └ ティガアローⅡ │ |
10000z | 276 | -30% | --- | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 下位 | ||
強化 | 轟竜の牙*3 黒巻き角*2 ドスヘラクレス*2 | |||||||||||
│ ├ 轟弓【虎髯】 ││ ││ |
25700z | 312 | -30% | --- | 連射2 | 貫通3 | 連射4 | 貫通4 | 強 毒 - - ペ - | 上位 | ||
強化 | 轟竜の堅殻*4 火竜の延髄*2 竜玉*3 | |||||||||||
生産 | 轟竜の堅殻*4 轟竜の上鱗*8 火竜の延髄*2 竜玉*4 | |||||||||||
││ │└ ■轟弓【大虎髯】 │ |
90100z | 384 | -30% | O-- | 連射3 | 貫通4 | 連射5 | 貫通5 | 強 毒 - - ペ - | G級 | ||
強化 | 轟竜の重殻*4 轟竜の厚鱗*8 轟竜の天鱗*1 マボロシチョウ*3 | |||||||||||
│ └ ヒドゥンボウ │ │ |
27750z | 252 | 50% | --- | 拡散4 | 連射4 | 貫通4 | 連射5 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 | ||
強化 | 迅竜の黒毛*4 迅竜の刃翼*3 迅竜の鋭牙*6 | |||||||||||
生産 | 迅竜の黒毛*6 迅竜の刃翼*4 堅竜骨*5 迅竜の延髄*1 | |||||||||||
│ └ ■闇夜弓【影縫】 |
103950z | 324 | 50% | --- | 拡散4 | 連射5 | 貫通5 | 連射5 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
強化 | 迅竜の豪黒毛*4 迅竜の剛刃翼*3 迅竜の重牙*6 迅竜の延髄*2 | |||||||||||
生産 | 迅竜の厚鱗*10 迅竜の剛刃翼*6 迅竜の重牙*8 迅竜の天鱗*1 |
龍頭琴派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
龍頭琴Ⅰ │ |
50000z | 156 | 水 240 | 防+10 | 30% | OOO | 拡散3 | 連射2 | 連射1 | 貫通3 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 |
生産 | 龍頭の竪琴*1 水竜の上鱗*4 翠水竜の上鱗*4 ノヴァクリスタル*2 | |||||||||||
│ └ 龍頭琴Ⅱ │ |
75000z | 204 | 水 270 | 防+15 | 30% | OOO | 拡散4 | 連射2 | 連射1 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 |
強化 | 水竜の厚鱗*4 翠水竜の厚鱗*4 ピュアクリスタル*2 | |||||||||||
│ └ ■龍頭琴Ⅲ |
125000z | 240 | 水 300 | 防+20 | 30% | OOO | 拡散5 | 連射2 | 連射1 | 貫通5 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 |
強化 | 勇気の証G*1 水竜の特上ビレ*3 翠水竜の特上ビレ*3 溶岩竜の重牙*3 |
龍弓【輪】派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
龍弓【輪】 │ |
7900z | 192 | 雷 140 | 10% | O-- | 拡散2 | 拡散3 | 貫通2 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 下位 | |
生産 | 龍木*2 龍苔*4 キリンの雷尾*2 古龍の血*1 | |||||||||||
│ └ 龍弓【日輪】 │ |
23750z | 240 | 雷 160 | 10% | O-- | 拡散3 | 拡散3 | 貫通3 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | 上位 | |
強化 | ポッケチケットG*1 神龍苔*4 キリンの蒼角*3 | |||||||||||
│ └ ■龍木ノ古弓【日神】 |
115800z | 300 | 雷 180 | 麻強化 | 20% | --- | 拡散3 | 拡散4 | 貫通5 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 |
強化 | 浮岳龍の皮*4 浮岳龍のヒレ*3 太古の龍木*4 太古の龍苔*4 | |||||||||||
生産 | 浮岳龍の皮*6 浮岳龍のヒレ*4 浮岳龍の体液*6 勇気の証S*1 |
雷弓【獣王】派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
雷弓【獣王】 │ |
95000z | 300 | 雷 110 | 0% | --- | 貫通2 | 連射3 | 連射4 | 貫通5 | 強 - - - ペ 接 | G級 | |
生産 | 金獅子の黒荒毛*4 金獅子の重牙*5 金獅子の剛爪*5 黄金の毛*2 | |||||||||||
│ └ ■雷弓【百獣王】 |
118800z | 336 | 雷 130 | 0% | --- | 貫通3 | 連射4 | 連射5 | 貫通5 | 強 - - - ペ 接 | G級 | |
強化 | 黄金の煌毛*2 金獅子の黒荒毛*3 砂獅子の重牙*3 極彩色のトサカ*3 |
鋼氷馬弓派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
鋼氷馬弓 │ |
84150z | 264 | 氷 160 | 20% | O-- | 連射3 | 拡散4 | 貫通4 | 連射4 | 強 毒 麻 - ペ - | G級 | |
生産 | 鋼龍の重殻*5 鋼の厚龍鱗*8 太古龍骨*4 鋼龍の宝玉*1 | |||||||||||
│ └ ■アルナス=ダオラ |
117800z | 300 | 氷 180 | 30% | O-- | 連射3 | 拡散4 | 貫通5 | 連射5 | 強 毒 麻 - ペ - | G級 | |
強化 | 鋼龍の剛角*4 鋼龍の剛翼*3 古龍の大宝玉*1 勇気の証S*1 |
龍弓【国崩】派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
龍弓【国崩】 │ |
7900z | 192 | 龍 120 | 0% | O-- | 貫通1 | 貫通2 | 拡散3 | 連射2 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 下位 | |
生産 | 老山龍の角*2 老山龍の鱗*6 老山龍の甲殻*4 雌火竜の逆鱗*1 | |||||||||||
│ └ 龍弓【山崩】 │ |
47500z | 288 | 龍 180 | 0% | --- | 貫通2 | 貫通2 | 拡散4 | 連射3 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | 上位 | |
強化 | 老山龍の紅玉*1 霞龍の上皮*4 鋼龍の堅殻*6 | |||||||||||
│ └ ■龍弓【天崩】 |
124750z | 360 | 龍 220 | 0% | --- | 貫通2 | 貫通3 | 拡散5 | 連射4 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
強化 | 老山龍の天鱗*1 老山龍の重殻*6 老山龍の厚鱗*4 大竜玉*8 |
覇弓レラカムトルム派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | - | |||||||||
覇弓レラカムトルム │ |
80000z | 252 | 龍 160 | 40% | O-- | 拡散3 | 貫通3 | 連射4 | - | 強 毒 - - ペ - | 上位 | |
生産 | 覇竜の大牙*2 覇竜の大棘*1 覇竜の上鱗*6 砦蟹の鋏*2 | |||||||||||
│ └ ■覇滅弓クーネレラカム |
145000z | 312 | 龍 200 | 40% | O-- | 拡散4 | 貫通4 | 連射5 | - | 強 毒 - - ペ - | G級 | |
強化 | 覇竜の大牙*8 大竜玉*4 古龍の大宝玉*1 崩天玉*1 |
ブラックボウ派生系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
ブラックボウⅠ │ |
7500z | 180 | 龍 100 | 0% | O-- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 拡散4 | 強 - - - ペ 接 | 下位 | |
生産 | 黒い塊*1 黒いかけら*4 ポッケチケット*1 | |||||||||||
│ └ ブラックボウⅡ │ |
15000z | 192 | 龍 120 | 0% | O-- | 拡散3 | 貫通3 | 貫通4 | 拡散4 | 強 - - - ペ 接 | 上位 | |
強化 | 黒い塊*2 古龍の血*4 ユニオン鉱石*20 | |||||||||||
│ ├ 殲滅と破壊の剛弓I ││ ││ |
80000z | 312 | 防+15 | 20% | O-- | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 連射4 | 強 - - - ペ - | 上位 | |
強化 | 黒龍の角*3 黒龍の鱗*2 黒龍の甲殻*1 | |||||||||||
生産 | 黒龍の角*4 黒龍の鱗*2 黒龍の甲殻*1 | |||||||||||
││ │└ ■殲滅と破壊の剛弓Ⅱ │ |
150000z | 384 | 防+20 | 20% | O-- | 拡散3 | 拡散4 | 連射4 | 連射5 | 強 - - - ペ - | G級 | |
強化 | 黒龍の剛角*4 黒龍の厚鱗*2 黒龍の重殻*2 古龍の大宝玉*1 | |||||||||||
│ └ 勝利と栄光の勇弓I │ │ |
80000z | 276 | 龍 240 | 0% | --- | 拡散1 | 貫通2 | 連射2 | 連射3 | - - - - ペ - | 上位 | |
強化 | 祖龍の角*3 祖龍の白鱗*2 祖龍の堅殻*1 | |||||||||||
生産 | 祖龍の角*4 祖龍の白鱗*2 祖龍の堅殻*1 | |||||||||||
│ └ ■勝利と栄光の勇弓Ⅱ |
150000z | 336 | 龍 270 | 0% | --- | 拡散2 | 貫通3 | 連射3 | 連射4 | - - - - ペ - | G級 | |
強化 | 祖龍の剛角*4 祖龍の厚白鱗*2 祖龍の重殻*1 古龍の大宝玉*3 |
崩弓アイカムルバス系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
■崩弓アイカムルバス |
150000z | 432 | 氷 100 | 防+10 | -40% | --- | 貫通2 | 連射2 | 拡散2 | 連射5 | 強 - - 睡 ペ - | G級 |
生産 | 崩竜の削顎*3 崩竜の剛ビレ*4 崩竜の腹鱗*6 崩天玉*1 |
生産系
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
■ディアソルテアロー |
690z | 324 | 火 150 | 防+10 | 10% | O-- | 貫通3 | 貫通4 | 貫通5 | 拡散5 | 強 - - - ペ - | G級 |
生産 | 電撃2Gチケット*4 角竜の重甲*4 角竜の重殻*8 上質な真紅の角*6 |
G級シリーズ
G級武器はG級緊急クエスト「絶対零度」にてウカムルバスを討伐後に工房で生産することが可能になります。
名称 | 値段 | 攻撃 | 特殊効果 | 会心 | スロ ット |
溜め | ビン | 作成 HR | ||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | |||||||||
■ハンターボウG |
75000z | 276 | 0% | OOO | 連射3 | 拡散4 | 連射5 | 拡散5 | 強 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
生産 | 勇気の証G*1 重竜骨*3 堅牢な鳥竜骨*10 マレコガネ*10 | |||||||||||
■ワイルドボウG |
75000z | 336 | 0% | OOO | 貫通2 | 連射3 | 貫通4 | 連射5 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
生産 | 勇気の証G*1 桃毛獣の豪剛毛*6 堅牢な牙獣牙*4 堅牢な骨*10 | |||||||||||
■パワーワイルドボウG |
75000z | 360 | 0% | OO- | 連射3 | 連射4 | 貫通4 | 貫通5 | - 毒 麻 睡 ペ 接 | G級 | ||
生産 | 勇気の証G*1 極彩色の毛*3 桃毛獣の剛爪*4 マボロシチョウ*4 | |||||||||||
■ニクスファーボウG |
75000z | 276 | 氷 180 | 0% | OOO | 連射2 | 拡散3 | 連射4 | 貫通5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 雪獅子の豪剛毛*4 上質な白銀の角*3 雪獅子の重牙*3 | |||||||||||
■鳥幣弓G |
75000z | 276 | 火 220 | 0% | O-- | 拡散3 | 拡散4 | 拡散5 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
生産 | 勇気の証G*1 怪鳥の厚鱗*8 怪鳥の重殻*6 上質な真紅の角*3 | |||||||||||
■カジキ弓G |
75000z | 324 | 麻強化 | 0% | OOO | 連射3 | 拡散4 | 拡散5 | 連射4 | 強 - 麻 睡 ペ 接 | G級 | |
生産 | 勇気の証G*1 カジキマグロ*3 魚竜の重牙*8 麻痺袋*10 | |||||||||||
■オオバサミG |
75000z | 276 | 水 180 | 0% | OO- | 拡散4 | 拡散4 | 貫通4 | 連射5 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 盾蟹の重殻*6 竜頭殻*4 一角竜の堅殻*6 | |||||||||||
■ソニックボウG |
75000z | 276 | 雷 200 | 0% | OO- | 連射3 | 拡散4 | 連射5 | 拡散5 | 強 - 麻 - ペ 接 | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 女王虫の冠殻*5 雷電袋*4 カンタロスの斬羽*6 | |||||||||||
■ブロスホーンボウG |
75000z | 372 | 防+20 | 10% | O-- | 貫通3 | 貫通4 | 貫通5 | 拡散4 | 強 - - - ペ - | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 堅牢なねじれた角*2 角竜の重殻*8 大竜玉*6 | |||||||||||
■龍弓【日輪】G |
75000z | 288 | 雷 210 | 10% | O-- | 拡散4 | 拡散5 | 貫通3 | 貫通4 | 強 毒 麻 睡 ペ - | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 神龍木*20 龍木*20 浮岳龍の体液*8 | |||||||||||
■ブラックボウG |
75000z | 300 | 龍 160 | 0% | OO- | 拡散4 | 貫通4 | 貫通5 | 拡散5 | 強 - - - ペ 接 | G級 | |
生産 | 勇気の証S*1 大竜玉*10 黒いかけら*20 ポッケチケット*10 |
ビン性能
名称 | 倍率 | 所持数 | 値段 | 調合素材 | 調合結果 | 備考 |
強撃ビン | 1.5倍 | 50 | 32z | 空きビン×ニトロダケ | 1~2 | 店売り 殆どの弓で扱える主力 |
接撃ビン | 特殊 | 20 | 27z | 空きビン×キレアジ | 1~2 | 店売り クリ距離を変化 詳細は下記 |
毒ビン | - | 20 | 17z | 空きビン×毒テングダケ | 1~2 | 店売り 状態異常強化弓で蓄積値強化 |
麻痺ビン | - | 20 | 26z | 空きビン×マヒダケ | 1~2 | 店売り 同上 |
睡眠ビン | - | 20 | 17z | 空きビン×ネムリ草 | 1~2 | 店売り 同上 |
ペイントビン | - | 99 | - | 空きビン×ペイントの実 | 1~2 | ペイントボールと同効果 |
空きビン | - | 99 | 5z | カラ骨【小】×砥石 | 1~2 | 店売り |
※接撃ビンの威力補正について
矢切りの武器補正が1.3倍に増加(通常1.0倍)。これによりダメージが1.3倍となる。
近距離~射撃タイプのクリ距離までクリティカルが出るようになる。
つまり、発射直後からクリティカル距離になる=射撃自体の攻撃力が上がるわけでは無いので注意。
矢切りの武器補正が1.3倍に増加(通常1.0倍)。これによりダメージが1.3倍となる。
近距離~射撃タイプのクリ距離までクリティカルが出るようになる。
つまり、発射直後からクリティカル距離になる=射撃自体の攻撃力が上がるわけでは無いので注意。
属性のついている弓で状態異常ビンを装備している時は、状態異常の効果が優先され属性ダメージが無いので注意。
蓄積値は射撃の種類、射撃LVによって変化する。(詳しくは後述)
ペイントビン装填時に近接攻撃(矢切り、蹴り)をすると、ビンの消費無しでペイントが可能。
蓄積値は射撃の種類、射撃LVによって変化する。(詳しくは後述)
ペイントビン装填時に近接攻撃(矢切り、蹴り)をすると、ビンの消費無しでペイントが可能。
※各種ビンの装填時間は、スキル:装填速度+ で装填速度が上昇、スキル:自動装填 で装填動作が不要になります。
溜め倍率
溜めLV | 物理 | 属性 | 毒 | 麻痺、睡眠 |
LV1 | 0.4 | 0.7 | 0.5 | 0.5 |
LV2 | 1.0 | 0.85 | 1.0 | 1.0 |
LV3 | 1.5 | 1.0 | 1.5 | 1.3 |
LV4 | 1.7 | 1.125 | 1.5 | 1.3 |
表を見れば一目瞭然だが、溜め1では物理、属性、状態異常すべてにマイナスの補正がかかっている。
但し、属性のマイナス補正が他に比べ小さい為、龍頭琴系で属性ダメージのみを期待する時に有効。
※龍頭琴系は高い属性値、溜めるほど低くなる矢LV、主に相手にする相手の肉質等の理由から有効とされています。
但し、属性のマイナス補正が他に比べ小さい為、龍頭琴系で属性ダメージのみを期待する時に有効。
※龍頭琴系は高い属性値、溜めるほど低くなる矢LV、主に相手にする相手の肉質等の理由から有効とされています。
各モーション値
矢LV | 連射 | 拡散 | 貫通 |
LV1 | 12 | 4+5+4 | 6*3 |
LV2 | 12+4 | 5+5+5 | 6*4 |
LV3 | 12+4+3 | 4+5+5+5+4 | 6*5 |
LV4 | 12+4+3+2 | 4+5+6+5+4 | 6*5 |
LV5 | 12+4+3+3 | 5+5+6+5+5 | 6*5 |
矢切り | - |
1段目 | 10 |
2段目 | 24 |
- 状態異常蓄積値
矢LV | 連射 | 拡散 | 貫通 |
LV1 | 13 | 5+5+5 | 5*3 |
LV2 | 7+7 | 6+6+6 | 4*4 |
LV3 | 5+5+5 | 4+4+4+4+4 | 4*5 |
LV4 | 4+4+4+4 | 4+4+4+4+4 | 4*5 |
LV5 | 4+4+4+4 | 4+4+4+4+4 | 4*5 |
矢切り | - |
1段目 | 2 |
2段目 | 2 |
※連射は一番上の矢から順番に、拡散は矢の発射位置そのままに表記
※貫通はLV3以降、Hit数は増えないがクリティカル距離が後ろに伸びる。LV3とLV5で比べると、LV5の方が2倍ほど長い
※貫通はLV3以降、Hit数は増えないがクリティカル距離が後ろに伸びる。LV3とLV5で比べると、LV5の方が2倍ほど長い
弓:操作方法
- 抜刀時
□=武器を納める
△=射撃動作 弓を引く 長押しで溜め、離すと発射
○=近接攻撃 1連続まで 1回目は射撃動作、またはバックステップに派生可
L+△または×=装填ビンの選択
△+○=ビン装填
R=射線表示
×=バックステップ スタミナの続く限り連続して可能
(アナログパッド入力時は通常回避、溜め時は□でも回避)
△=射撃動作 弓を引く 長押しで溜め、離すと発射
○=近接攻撃 1連続まで 1回目は射撃動作、またはバックステップに派生可
L+△または×=装填ビンの選択
△+○=ビン装填
R=射線表示
×=バックステップ スタミナの続く限り連続して可能
(アナログパッド入力時は通常回避、溜め時は□でも回避)
- 納刀時
△=武器を構える
アナログスティック+△=射撃動作 弓を引く 長押しで溜め、離すと発射
R+△+○=近接攻撃 2連続まで 1回目は射撃動作、またはバックステップに派生可
アナログスティック+△=射撃動作 弓を引く 長押しで溜め、離すと発射
R+△+○=近接攻撃 2連続まで 1回目は射撃動作、またはバックステップに派生可
特徴
攻撃力はボウガンに劣る事が多いが、弾数が無限、
矢を番える時間が短い、近接攻撃可能(切断属性)など長所も多い。
溜めは基本的な弓では3段階。その他では高性能な弓では2段階になっていたり、
初めから4段階(装填数UPの効果なし)のものもある。
矢の種類は以下の3タイプ。
矢を番える時間が短い、近接攻撃可能(切断属性)など長所も多い。
溜めは基本的な弓では3段階。その他では高性能な弓では2段階になっていたり、
初めから4段階(装填数UPの効果なし)のものもある。
矢の種類は以下の3タイプ。
【連射】 レベルが上がる事で矢の数がUP、縦にまとまって飛ぶ。クリティカル距離は中間。
- 部位を狙うことが簡単。よって部位破壊に最も適しているとされている。
- 小型雑魚モンスターの掃除には一番向いている。
- 1番上の矢以外はモーション値が極端に少なくなるので注意。
- 弱点(部位)を狙う、クリティカル距離を知る、という事において一番初心者向けのタイプ。
【拡散】 レベルが上がる事で矢の数、威力がUPし横に広く飛ぶ。クリティカル距離は短い。
- 飛ぶ矢の数がもっとも多いため、属性ダメージが通りやすい+異常状態にするのに向いている。翼等の比較的大きい部位の破壊にも向いている。
- カバーできる範囲が広いので動きの素早い鳥竜種、雑魚敵の足止め等に有効。
- 矢の特性上、近距離で全弾ヒットさせないと火力が低い。そのためどうしても相手に近付く必要がある。
- 『対剣士用の攻撃を誘発することができる』ので相手の射程外から悠々と攻撃ができるが、被弾率も他に比べて高くなるので立ち回りに注意が必要。
- クリティカル距離に慣れていない場合は接撃ビンを使って至近距離で撃つ事により全弾を楽にクリティカルで当てる事が出来るので手軽にダメージを稼げる。
- スキルの散弾強化だけは他の弾強化スキルと違い1.3倍(他は1.1倍)と火事場力+2と同じなので、火事場力や暴れ撃ち等と併用すればかなりの火力UPに繋がる。
【貫通】 一発の矢が敵の体を貫く。レベルが上がる事によってヒット数がUP。クリティカル距離は長い。
- モーション値が高く、ヒット数が多いので中型~大型の敵に対してダメージを与えるのに適している。
- レベルが上がればクリティカル距離も伸びる。Lv3とLv5で比べると、Lv5の方が2倍ほど長くなる。
- 縦or横に長くないと連続ヒットが狙えないため、小型の殲滅には不向き。
ボウガンとは違い、武器自体に属性がついている。
尚、今作より状態異常属性ビン強化の効果を持つ弓も登場し、
状態異常にすることがより楽になったともいえる。
ビン装着時大きな隙が出来るが各種スキルを発動させることによって、スキを無くす、少なくすることも出来る。
尚、今作より状態異常属性ビン強化の効果を持つ弓も登場し、
状態異常にすることがより楽になったともいえる。
ビン装着時大きな隙が出来るが各種スキルを発動させることによって、スキを無くす、少なくすることも出来る。
相性が良いスキルは、耳栓・ランナー・集中・属性攻撃強化・各弾強化スキル等が代表格。
特に一部の敵(グラビモス、ディアブロス等)を相手にする際には高級耳栓を推奨。無いと即死の危険がある。
その他、即死を避ける意味では、加護・根性等も有効。
・スキル:集中を付ける以外に移動→停止をすばやく行うだけでも、ある程度は溜め時間を短縮する事が出来る。
方法はスティックを弾くように入力するだけ。溜め4を使う時などにやってみるとより効果が分るだろう。ただし時間的には集中≧移動→停止
・○→△(矢切り→射撃)を行って△を押してすぐ離すと通常は溜め1を撃つが、スキル:集中発動時には溜め2を撃つことが出来る。
ランポス系などを攻撃する時には多少便利。
特に一部の敵(グラビモス、ディアブロス等)を相手にする際には高級耳栓を推奨。無いと即死の危険がある。
その他、即死を避ける意味では、加護・根性等も有効。
・スキル:集中を付ける以外に移動→停止をすばやく行うだけでも、ある程度は溜め時間を短縮する事が出来る。
方法はスティックを弾くように入力するだけ。溜め4を使う時などにやってみるとより効果が分るだろう。ただし時間的には集中≧移動→停止
・○→△(矢切り→射撃)を行って△を押してすぐ離すと通常は溜め1を撃つが、スキル:集中発動時には溜め2を撃つことが出来る。
ランポス系などを攻撃する時には多少便利。
支援型のつもりで広域回復を付けたくなるが、そもそも弓使いはダメージを受けないことを前提で
戦っているため、回復薬を使う機会が少ない。武器をしまう動作も遅いため、あまり意味が無いと言える。
わざわざ少量回復させるよりは、素直に攻撃して怯ませたほうがPTに貢献はできる。
本当に危ないときは生命の粉塵を使えばいい。
戦っているため、回復薬を使う機会が少ない。武器をしまう動作も遅いため、あまり意味が無いと言える。
わざわざ少量回復させるよりは、素直に攻撃して怯ませたほうがPTに貢献はできる。
本当に危ないときは生命の粉塵を使えばいい。
基本戦術
戦い方には、溜めながら相手の攻撃を避けて攻撃する方法と、避けてから弓を溜め始める方法がある。
初心者は後者であることが多いが、隙が大きくなることと攻撃チャンスが減ることから望ましくない。
しかし、溜めながらで避けきれないのでは本末転倒なので、臨機応変に行動することが大切である。
初心者は後者であることが多いが、隙が大きくなることと攻撃チャンスが減ることから望ましくない。
しかし、溜めながらで避けきれないのでは本末転倒なので、臨機応変に行動することが大切である。
防具がガンナー用なので一撃喰らえば瀕死状態になるのもしばしば。
なので敵の様子を見て走り回り、小さな隙を見逃さず弱点を狙い撃ち、ダメージを蓄積させる。
敵の状態を見つつビンを装填、状態異常にして少しでもスキを作るようにする。
チームプレイなら麻痺ビンや睡眠ビンなどでスキを作り近接武器の攻撃チャンスを増やすのも一つの策。
遠距離武器ばかりやソロなら接撃ビンを装填し拡散矢を近距離で撃ち大ダメージを与えるのもいいかもしれない。
なので敵の様子を見て走り回り、小さな隙を見逃さず弱点を狙い撃ち、ダメージを蓄積させる。
敵の状態を見つつビンを装填、状態異常にして少しでもスキを作るようにする。
チームプレイなら麻痺ビンや睡眠ビンなどでスキを作り近接武器の攻撃チャンスを増やすのも一つの策。
遠距離武器ばかりやソロなら接撃ビンを装填し拡散矢を近距離で撃ち大ダメージを与えるのもいいかもしれない。
あらゆる攻撃が多段HIT、また遠距離武器のために攻撃機会が多いということが重なり、
見た目よりも敵のヘイトを稼いでしまって敵に狙われやすい。
4人プレイなのに敵の攻撃の半分は弓を狙ってくる、というような状況もよくある。
このため、PTプレイ時は敵に狙われること前提で相手との位置取りを考えることが必要。
見た目よりも敵のヘイトを稼いでしまって敵に狙われやすい。
4人プレイなのに敵の攻撃の半分は弓を狙ってくる、というような状況もよくある。
このため、PTプレイ時は敵に狙われること前提で相手との位置取りを考えることが必要。
- 可能な限り壁を背にして攻撃する → 敵が突進してきた際の移動距離が少なく近接が攻撃しやすい
- 体力の減った仲間がいる → その人とは敵をはさんで逆の方向に動く
など、敵の誘導を意識して動けるとPTでの活躍度があがる(目立たない部分だが)。
タメ1(△ボタンを一瞬押して放す)連打はほとんど攻撃力がない上、状態異常の蓄積値、属性も弱体化する等があり
ダメージソースとしては全く役に立たないが、意図的にヘイトを上昇させ敵を誘導するという面では優秀な性能を持っている。
罠に誘導したい・死にそうな味方から敵を遠ざけたいなどの特殊な場面で有効。
(龍頭琴系は上記「溜め倍率」を参照)
ダメージソースとしては全く役に立たないが、意図的にヘイトを上昇させ敵を誘導するという面では優秀な性能を持っている。
罠に誘導したい・死にそうな味方から敵を遠ざけたいなどの特殊な場面で有効。
(龍頭琴系は上記「溜め倍率」を参照)
コメント
- 2ndのときはビンを装着時にアイテムを整頓すると外れたけどGだと整頓しても外れなくなった -- (名無しさん) 2008-04-20 23:54:56
- 2ndでは連射は上から2本目まで、拡散は両端以外しか改心が出なかったけれど、
今回は全ての矢に改心のエフェクトが出たので、より改心の影響を受け易くなってる模様。
って言っても誤差程度だろうし、貫通には関係ないけれど。 -- (名無しさん) 2008-05-05 19:02:44 - 沼地のBCを出る瞬間にビン装填をしたら、△+○の同時押しをした直後にエリチェンしてビンの装填が終了してました。
ってなわけで、弓でもライトボウガンのようなエリチェンリロードができる事が判明(装填の動作に移動判定があるという事でしょう)。
とはいっても移動距離はたかが知れてるんで、狙ってやろうとしても相当シビアだと思いますが。小ネタとして… -- (名無しさん) 2009-04-09 23:49:53 - ↑似たようなので、砂漠のBCから井戸に飛び降りようとする前に弓を出しておいて
飛び降り、エリアチェンジ直後に△+○を押すとたまに装着できます。
こちらは画面が切り替わって飛び降りてる最中に、装着モーション無しで
いきなりビンだけが装着完了した感じです。 ディアやガノスを追いかけるときには
狙ってやってます。(大抵が失敗ですが。 これも小ネタとして投稿させてもらいました) -- (名無しさん) 2009-04-12 13:54:25 - 振り向き撃ちはコマンドが早すぎると横に矢が飛んでいったりするので少し余裕を持ってコマンド -- (名無しさん) 2009-08-20 11:31:00
- 溜めの種類によっては、溜め3連射よりも溜めに2連射の方が強いよ
龍頭琴の話しではなく、全般的に
つまり相手が動けない時とかは溜め2の方が有効 -- (名無しさん) 2008-05-25 01:14:12 - ↑ 弓にもよるが溜め2と溜め3が似たり寄ったりの場合
集中ありで溜め3、集中なしで溜め2の多少効率が良い(弓スレより)
しかし、強撃ビンがある間はビン効率から見て
溜め3を基本に撃った方がやはり強い -- (名無しさん) 2008-06-04 21:14:59 - ↑x2 「溜めの種類によっては、溜め3連射よりも溜めに2連射の方が強い」と言う事の補足
これは相手のモンスターや状況にもよる訳です。
例えばミラの様な硬くて大きい相手なら貫通が最も効果的なので、溜め2「貫通」、溜め3「連射」の場合は、溜め2を使う事が良くあります。
ただし、部位破壊の場合は溜め3「連射」の方が、その部位に全ての矢を当てられるので効率が良い訳けです。
リオレイア程度の大きさの場合、多少硬くても連射矢や拡散矢でも溜め3を使う方がダメージを稼げるはずです。
まあ腕次第ですが。
-- (名無しさん) 2010-01-05 12:30:50 - ↑ それなんか違くないか?それだとただの矢の相性の問題になる。
溜め2と溜め3が同じで敵が無防備な時、集中ありで溜め3、集中なしで溜め2の多少効率が良いって事だろ? -- (名無しさん) 2010-01-08 03:00:34 - ↑x2 溜2,3の効率云々はただ単に、溜め時間の計測→ダメ倍率計算結果で、肉質、モーション値を抜きに考えているので↑が言うようにそれはまた別の話。
溜2連打した方が効率が良いからと言って、立回り中に殆ど溜めないで攻撃する時だけ溜2で連打するのはナンセンス
常時溜めながら移動して攻撃時に弱点を通すように 溜3→溜2→溜2→退避→溜め開始→... みたいな感じで使うのがいい。勿論、溜2x2が撃てないのであれば溜3x1の方がいい
-- (そんな人をkaiで見かけたので。) 2010-01-10 13:45:03