肉質
基本的に原種と同じなので原種ページを参考に。
属性攻撃効果
属性 | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 |
耐性値初期 耐性値上昇(最大) 蓄積値減少 効果継続時間 ダメージ |
200 75(650) 10/5秒 60秒 20/5秒 |
200 75(650) 5/10秒 10秒 - |
200 100(800) 5/10秒 45秒 - |
100 50(400) 5/10秒 10秒 - |
アイテム効果
アイテム | 効果 | 備考 |
落とし穴 | 10秒 | 怒り時は無効 |
シビレ罠 | 8秒 | |
閃光玉 | 30秒 | |
音爆弾 | × | |
こやし玉 | × | |
肉類 | × |
剥ぎ取り・落し物
部位 | 回数 | 村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 条件など |
本体 | 3 | - | - | 金獅子の黒荒毛(18%) 金獅子の重牙(42%) 金獅子の剛爪(20%) 黄金の煌毛(10%) 黄金の毛(10%) |
- |
部位破壊報酬
部位 | 村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 破壊条件など |
角 | - | - | 金獅子の尖角×2(10%) 金獅子の剛角×1(90%) |
- | 頭に耐久値2回分のダメージを与える。 1回分のダメージで1本折れて、両角破壊で報酬 |
捕獲報酬
村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー | 捕獲条件など |
- | - | 金獅子の黒荒毛×1(34%) 金獅子の重牙×1(24%) 金獅子の剛爪×1(16%) 黄金の煌毛×1(12%) 黄金の毛×1(10%) 黄金の毛×2(4%) |
- |
出現クエスト
区分 | 難度 | クエスト名 | 種別 | サイズ倍率 | 体力 | 攻撃力 倍率 |
全体 防御率 |
備考 | ||
集会所 | G級 | G★3 | 破壊と滅亡の申し子 | 狩猟 | 102 | 150 | 7020 | 462 | 56 | |
イベント | G★3 | 武神闘宴 | 連続 狩猟 |
106 | 121 | 3600 | 500 | 48 | ||
G★3 | 双獅激天 | 狩猟 | 125 | 125 | 4140 | 462 | 56 | |||
訓練所 | 個人 | G★5 | ラージャン討伐訓練 | 討伐 | 100 | 100 | 3960 | 275 | 80 | |
チャレンジ | ★5 | モンハンフェスタ04 | 討伐 | 125 | 125 | 5400 | 362 | 60 | ||
チャレンジクエスト10 | 討伐 | |||||||||
怒り時(電撃を纏った状態) | x1.28 | x1.125 |
サイズ
区分 | サイズ範囲 | 出現クエスト | 自マキ法 | ||
エリア | 時間 | ||||
最大 | 金冠 | 1344.0~1440.0 | G★3 破壊と滅亡の申し子 | ||
銀冠 | ~ | - | - | ||
最小 | 金冠 | 960.0~979.2 | G★3 破壊と滅亡の申し子 | ||
練G★5 ラージャン討伐訓練 | |||||
基準 | 960.0 | 計算上のサイズ範囲:960.0~1555.2 |
攻撃方法
攻撃方法 | ダメージ | 属性 | 威力値 | 気絶値 | 備考 |
突進 | |||||
連続パンチ | 震動、怒り時 雷 | ||||
回転タックル | 怒り時 雷 | ||||
蛇行ステップ | |||||
ローリングアタック | |||||
ボディプレス | 震動 | ||||
バックステップ | |||||
雷球ブレス | 雷 | ||||
ビームブレス | |||||
咆哮 | ダメージなしで吹き飛ぶ |
特記事項
- 常時金色である。
常時怒り状態であるようにも見えるが、たてがみが逆立っていない時は怒り状態ではなく、
たてがみが逆立ち、体に電撃を纏った状態が怒り状態である。 - 怒り状態(電撃を纏った状態)になると攻撃力が上がり、攻撃範囲も広くなり、一部の攻撃が雷属性になる。
- 怒り状態(電撃を纏った状態)になると落とし穴が効かなくなる
- 尻尾が最初から破壊されているので、尻尾破壊による怒り解除が不可(当然破壊報酬は無し)
- このラージャンは通常のラージャンとは別種とカウントされているため、通常のラージャンに加え
この常時金色ラージャンも捕獲しないと勲章『生態研究報告書』は取得できない。
コメント
- 体感ですが普通のラージャンよりも振動の範囲が広いように思われます -- 名無しさん (2008-12-25 20:54:25)
- ラージャンG訓練の全体防御率は100%ではないでしょうか -- 名無しさん (2009-01-30 22:24:09)
- ↑x2 常時振動範囲がほぼ2倍で攻撃範囲は怒り時1.2倍はある。
サイズもあるがデンプシーの当り判定に引っかかりやすいからランス・ガンスはデンプシーにカウンター入れるとき
注意した方が良いかも? -- 名無しさん (2009-01-31 01:35:12) - 出現時に着地するポイントに落とし穴を設置したら、破壊されました。当然、出現時なので怒り状態(電撃を纏っている状態)では無いはずです。武神闘宴にて確認。 -- 名無しさん (2009-12-27 23:43:46)
- ↑あの出現は止められないので罠系は破壊されます
ディアの潜行突き上げと同じです -- 名無しさん (2010-01-20 23:31:12)