G・ルナZシリーズ【ガンナー】
特徴
全身金色なリオレイア希少種の防具。デザインはレイアSシリーズの色違い。
「激運」「捕獲上手」がつく物欲装備。
頭部のオマケが異なるのみで、あとは剣士版とスロット、ポイントに差はない。
作成に雌火竜の天鱗を全部位に1個ずつ必要とする。
「激運」「捕獲上手」がつく物欲装備。
頭部のオマケが異なるのみで、あとは剣士版とスロット、ポイントに差はない。
作成に雌火竜の天鱗を全部位に1個ずつ必要とする。
装飾品を使って「捕獲上手」を「捕獲名人」にすると「激運」が「幸運」へランクダウンする。
大量のスロットを費やして両立をはかるか、元のまま拡張性を活かすか、運用はお好みで。
「捕獲の見極め」は「捕獲上手(名人)」との相性抜群なので、追加スキルとしてオススメ。
角笛やブーメラン、ピッケルなどを使わないのであれば、併発する「悪霊のきまぐれ」を消す必要はないだろう。
大量のスロットを費やして両立をはかるか、元のまま拡張性を活かすか、運用はお好みで。
「捕獲の見極め」は「捕獲上手(名人)」との相性抜群なので、追加スキルとしてオススメ。
角笛やブーメラン、ピッケルなどを使わないのであれば、併発する「悪霊のきまぐれ」を消す必要はないだろう。
腕、腰、脚は「渇望のピアスを用いない『激運+任意のスキル1~2個』装備」をあみ出すのに使えるが、
単純に「激運」が欲しいなら海賊Jシリーズ、ゴールドルナシリーズ、狩人Tシャツの胴系統倍加も選択肢に入る。
雌火竜の天鱗*5を集めるのが面倒な人はこれらも検討するとよい。
単純に「激運」が欲しいなら海賊Jシリーズ、ゴールドルナシリーズ、狩人Tシャツの胴系統倍加も選択肢に入る。
雌火竜の天鱗*5を集めるのが面倒な人はこれらも検討するとよい。
基本性能
値段 | 防御力 |
火
耐 性 |
水
耐 性 |
雷
耐 性 |
氷
耐 性 |
龍
耐 性 | |
装備一箇所 | 24000z | 48 | 4 | 2 | 0 | 1 | 2 |
装備全箇所 | 120000z | 240 | 20 | 10 | 0 | 5 | 10 |
最大強化全箇所 | z | ||||||
※下段は防御力や防御属性の上下に影響するスキルを適用した後の数値(無い場合は下行を消す)
防具強化
防具強化 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 |
防御力 | 50 | 52 | 54 | 56 | 58 | 60 | 62 |
強化素材 | 堅鎧玉 | 重鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 |
費用 | 3940z | 5300z | 5800z | 5800z | 6300z | 6800z | 6800z |
生産素材
部位 | 名称 | スキル系統 | スロット | 生産素材 1 |
頭 | G・ルナZキャップ | 気まぐれ-2 運気+2 捕獲+3 装填数+2 | OO- | 金火竜の重殻*3 金火竜の厚鱗*4 金火竜の秘棘*1 雌火竜の天鱗*1 |
胴 | G・ルナZレジスト | 気まぐれ-2 運気+2 捕獲+1 | OOO | 金火竜の重殻*3 金火竜の厚鱗*3 雌火竜の逆鱗*1 雌火竜の天鱗*1 |
腕 | G・ルナZガード | 気まぐれ-2 運気+4 捕獲+3 | OO- | 金火竜の重殻*3 金火竜の厚鱗*3 雌火竜の秘棘*1 雌火竜の天鱗*1 |
腰 | G・ルナZコート | 気まぐれ-2 運気+3 捕獲+2 | OOO | 金火竜の重殻*4 金火竜の厚鱗*3 雌火竜の紅玉*1 雌火竜の天鱗*1 |
脚 | G・ルナZレギンズ | 気まぐれ-2 運気+4 捕獲+3 | OO- | 金火竜の重殻*3 金火竜の厚鱗*3 雌火竜の紅玉*1 雌火竜の天鱗*1 |
スロット合計/必要素材合計 | 12 | 金火竜の重殻*16 金火竜の厚鱗*16 金火竜の秘棘*1 雌火竜の天鱗*5 雌火竜の逆鱗*1 雌火竜の秘棘*1 雌火竜の紅玉*2 |
発動スキル
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 計 | 発動するスキル | あと少しで 発動しそうなスキル |
気まぐれ | -2 | -2 | -2 | -2 | -2 | -10 | 悪霊の気まぐれ | |
運気 | +2 | +2 | +4 | +3 | +4 | +15 | 激運 | |
捕獲 | +3 | +1 | +3 | +2 | +3 | +12 | 捕獲上手 | 捕獲名人 |
装填数 | +2 | +0 | +0 | +0 | +0 | +2 |
※あと少しで発動しそうなスキルとは
±4ポイント以内で発生
するスキルのことです。