カイザーSシリーズ【剣士】
特徴
下位のカイザーシリーズと似たようなスキル編成。一式で「見切り+3」が付き、
頭・腰・脚だけでもそれぞれ達人のスキルポイントが+5あり「見切り+2」が付く。
ウカムルバス討伐後の最終防御力が各部位114と高めなので、他の防具へ乗り換えても売らずに残しておくと使い道がある。
マイナススキルの「寒さ倍加【小】」はホットドリンクを飲めば無効化できるので気にする必要は無い。
「疲労無効」はオオナズチ専用スキルで頭製作には炎龍の宝玉を使用する。
頭・腰・脚だけでもそれぞれ達人のスキルポイントが+5あり「見切り+2」が付く。
ウカムルバス討伐後の最終防御力が各部位114と高めなので、他の防具へ乗り換えても売らずに残しておくと使い道がある。
マイナススキルの「寒さ倍加【小】」はホットドリンクを飲めば無効化できるので気にする必要は無い。
「疲労無効」はオオナズチ専用スキルで頭製作には炎龍の宝玉を使用する。
基本性能
値段 | 防御力 |
火
耐 性 |
水
耐 性 |
雷
耐 性 |
氷
耐 性 |
龍
耐 性 | |
装備一箇所 | 21000z | 70 | 5 | -1 | 0 | 0 | -2 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
装備全箇所 | 105000z | 350 | 25 | -5 | 0 | 0 | -10 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
最大強化全箇所 | 633950z | 570 | |||||
0 |
※上段はG級ウカム討伐前データです。どなたかウカム討伐後データ更新お願いします。
※下段は防御力や防御属性の上下に影響するスキルを適用した後の数値(無い場合は下行を消す)
※下段は防御力や防御属性の上下に影響するスキルを適用した後の数値(無い場合は下行を消す)
防具強化
防具強化 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv23(MAX) |
防御力 | 72 | 74 | 76 | 78 | 80 | 82 | 84 | 86 | 88 | 90 | 92 | 94 | 114 |
強化素材 | 鎧玉 | 上鎧玉 | 上鎧玉 | 堅鎧玉 | 堅鎧玉 | 堅鎧玉 | 堅鎧玉 | 堅鎧玉 | 堅鎧玉 | 重鎧玉 | 王鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 |
費用 | 1730z | 2600z | 2600z | 3460z | 3460z | 3460z | 3460z | 3460z | 3460z | 4700z | 5200z | 6200z | 6200z |
生産素材
部位 | 名称 | スキル系統 | スロット | 生産素材 1 |
頭 | カイザーSクラウン | 達人+5 耐寒-2 疲労+2 | O-- | 炎王龍の尖角*2 獄炎の龍鱗*3 炎龍の宝玉*1 |
胴 | カイザーSメイル | 達人+3 耐寒-2 疲労+2 | O-- | 炎龍の塵粉*2 炎王龍の堅殻*3 獄炎石*3 古龍の血*3 |
腕 | カイザーSアーム | 達人+3 耐寒-2 疲労+2 | OO- | 炎王龍の堅殻*4 炎龍の爪*3 獄炎石*2 古龍の血*3 |
腰 | カイザーSフォールド | 達人+5 耐寒-2 疲労+2 | O-- | 獄炎の龍鱗*4 炎王龍のたてがみ*2 獄炎石*2 古龍の血*3 |
脚 | カイザーSグリーヴ | 達人+5 耐寒-2 疲労+3 | O-- | 炎王龍の堅殻*4 炎龍の塵粉*2 獄炎石*2 古龍の血*3 |
スロット合計/必要素材合計 | 6 | 炎王龍の尖角*2 炎王龍の堅殻*11 獄炎の龍鱗*7 炎龍の塵粉*4 炎王龍のたてがみ*2 炎龍の爪*2 炎龍の宝玉*1 獄炎石*11 古龍の血*12 |
発動スキル
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 計 | 発動するスキル | あと少しで 発動しそうなスキル |
達人 | +5 | +3 | +3 | +5 | +5 | +21 | 見切り+3 | |
耐寒 | -2 | -2 | -2 | -2 | -2 | -10 | 寒さ倍加【小】 | |
疲労 | +2 | +2 | +2 | +2 | +2 | +10 | 疲労無効 |
※あと少しで発動しそうなスキルとは
±4ポイント以内で発生
するスキルのことです。