カイザーXシリーズ【ガンナー】
特徴
エンプレスXシリーズと対を成す、テオ・テスカトルの素材を用いた装備。同様に頭に古龍の大宝玉を使用する。
メインの「炎鱗の護り」は「毒無効」「疲労無効」「盗み無効」とかなり地味な印象。
「毒無効」は「根性」発動時の即死を防ぎ、「盗み無効」はメラルー対策のマタタビが必要なくなるためアイテム欄が空く等のメリットはある。
「毒無効」は「根性」発動時の即死を防ぎ、「盗み無効」はメラルー対策のマタタビが必要なくなるためアイテム欄が空く等のメリットはある。
ガンナーでは斬れ味による会心補正がないため剣士ほど活かせないものの、「見切り+3」は武器を選ばず有効に使える。
装飾品により、「アイテム使用弱化」を消しつつ「通常弾・連射矢威力UP」か「自動装填」のどちらかを付けられる。
「見切り+3」を活かしつつ更にダメージ効率を底上げできるので、回避に自信があるなら選択肢として悪くない。
ただし「見切り+2」「通常弾・連射矢威力UP」「自動装填」の組み合わせがブランゴZシリーズで可能なこともおぼえておこう。
「見切り+3」を活かしつつ更にダメージ効率を底上げできるので、回避に自信があるなら選択肢として悪くない。
ただし「見切り+2」「通常弾・連射矢威力UP」「自動装填」の組み合わせがブランゴZシリーズで可能なこともおぼえておこう。
攻撃力特化は他の防具にまかせ、カイザーXには高汎用性・攻守のバランス性を求めるのが妥当な運用になる。
基本性能
値段 | 防御力 |
火
耐 性 |
水
耐 性 |
雷
耐 性 |
氷
耐 性 |
龍
耐 性 | |
装備一箇所 | 31500z | 50 | 6 | 1 | 2 | 0 | -1 |
装備全箇所 | 157500z | 250 | 30 | 5 | 10 | 0 | -5 |
最大強化全箇所 | 0z | 320 |
防具強化
防具強化 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8(MAX) |
防御力 | 52 | 54 | 56 | 58 | 60 | 62 | 64 |
強化素材 | 堅鎧玉 | 重鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 |
費用 | 5140z | 6800z | 7300z | 7300z | 7300z | 7800z | 8300z |
生産素材
部位 | 名称 | スキル系統 | スロット | 生産素材 |
頭 | カイザーXマスク | 達人+1 通常弾強化+3 効果持続-2 対霞龍+3 | OO- | 炎王龍の剛角*2 獄炎の厚龍鱗*3 炎王龍の堅殻*3 古龍の大宝玉*1 |
胴 | カイザーXレジスト | 達人+5 効果持続-2 対霞龍+2 | O-- | 炎王龍の重殻*3 炎龍の塵粉*2 古龍の血*3 炎龍の宝玉*1 |
腕 | カイザーXガード | 達人+5 効果持続-2 対霞龍+2 | OO- | 炎王龍の重殻*4 炎龍の剛爪*3 獄炎石*4 勇気の証S*1 |
腰 | カイザーXコート | 達人+6 効果持続-2 対霞龍+1 | OO- | 獄炎の厚龍鱗*4 炎王龍のたてがみ*3 獄炎石*4 炎龍の宝玉*1 |
脚 | カイザーXレギンス | 達人+3 効果持続-2 対霞龍+2 自動装填+2 | OO- | 炎王龍の重殻*4 太古龍骨*3 炎龍の塵粉*2 勇気の証S*1 |
スロット合計/必要素材合計 | 9 | 炎王龍の剛角*2 炎王龍の重殻*11 炎王龍の堅殻*3 炎王龍のたてがみ*3 獄炎の厚龍鱗*7 炎龍の塵粉*4 炎龍の剛爪*3 古龍の血*3 炎龍の宝玉*2 獄炎石*4 勇気の証S*2 古龍の大宝玉*1 太古龍骨*3 |
発動スキル
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 計 | 発動するスキル | あと少しで 発動しそうなスキル |
達人 | +1 | +5 | +5 | +6 | +3 | +20 | 見切り+3 | |
対霞龍 | +3 | +2 | +2 | +1 | +2 | +10 | 炎鱗の護り | |
効果持続 | -2 | -2 | -2 | -2 | -2 | -10 | アイテム使用弱化 | |
通常弾強化 | +3 | +0 | +0 | +0 | +0 | +3 | ||
自動装填 | +0 | +0 | +0 | +0 | +2 | +2 |
※あと少しで発動しそうなスキルとは
±4ポイント以内で発生
するスキルのことです。