森丘でトレジャー!攻略
マップ

ボス行動
ボス名 | パターン | 初期 エリア |
行動経路 | 睡眠 エリア |
金冠判別 自マキ法 | その他 備考 | |
最大金冠 | 最小金冠 | ||||||
リオレウス | 4 | - | - | - | |||
リオレイア | 5 | - | - | - |
モンスター配置
エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 | 隠しエリア |
モンスターA*4 モンスターB*2 |
ランポス*4 |
支給品
アイテム | 条件 | |||||||
地図 | 携帯砥石*2 | 回復薬グレート*2 | 応急薬*4 | 携帯肉焼きセット | 強走薬*1 | 携帯食料*2 | 閃光玉*1 | 最初から |
ペイントボール*2 | 千里眼の薬*1 | ピッケル*1 | 虫あみ*1 | 釣りフィーバエ*10 | 大タル*3 | 回復笛 | 解毒笛 | |
調合書①入門編 | モドリ玉 | モドリ玉 | LV1 通常弾 ∞ | LV2 通常弾*99 | LV1 貫通弾*60 | LV2 貫通弾*50 | LV1 散弾*60 | |
LV2 散弾*60 | LV1 毒弾*12 | LV1 麻痺弾*12 | LV2 拡散弾*3 | 強撃ビン*50 | 毒ビン*20 | 麻痺ビン*20 | 条件付きネコタク |
金冠・銀冠
金冠 | 40000ポイント以上 |
銀冠 | 30000ポイント以上 |
※報告を元に記載しています。自分は何ポイント出たという報告は不要です。記載範囲以外のポイントで金冠・銀冠が出る場合に報告をお願いします。
トレジャー一覧
アイテム名称 | 入手方法 | ポイント | 備考 |
竜鉱石 | 100 | ||
竜石【小】 | 100 | ||
竜魚【小】 | 100 | ||
竜虫【雄】 | 100 | ||
竜草 | 100 | ||
ピッケル活魚 | 100 | ||
虫あみ活魚 | 100 | ||
クーラー活魚 | 100 | ||
竜茸 | 200 | ||
竜輝石 | 300 | ||
竜石【中】 | 300 | ||
竜魚【中】 | 300 | ||
竜虫【雌】 | 300 | ||
竜石【大】 | 500 | ||
竜魚【大】 | 500 | ||
竜岩 | 2000 | 運搬 | |
上竜岩 | 3000 | 運搬 | |
堅竜岩 | 4000 | 運搬 | |
百葉のクローバー |
1-1採取 2-3採取 4-2採取 6-3採取 7-3採取 8-4採取 10-3採取 11-2採取 |
500 | |
イナゴージャス |
1-3虫あみ 9-2虫あみ 12-2虫あみ |
500 | |
ココットライト |
5-1採掘 11-4採掘 |
500 | |
ドス銀魚 | BC釣り | 600 | |
のたうちドングリ |
2-1採取 7-4採取 8-3採取 10-4採取 |
600 | |
セミセレブ |
1-3虫あみ 12-2虫あみ |
800 | |
美白ダケ |
3-4採取 10-1採取 チャチャブー剥ぎ取り |
800 | |
琥珀のたまご |
4-4採取 9-3採取 12-1採取 |
8000 | 運搬 |
穴の開いた奇面 |
2-1採取 2-3採取 4-4採取 7-1採取 10-2採取 11-2採取 チャチャブー剥ぎ取り |
200 (3000) |
奇面族の輝石と調合 |
奇面族の輝石 |
11-3採取 6-1採掘 チャチャブー剥ぎ取り リオレイア剥ぎ取り |
300 (3000) |
穴の開いた奇面と調合 |
ドス金魚 | 11-5釣り | 1000 | |
ミナガルデナイト | 11-4採掘 | 1000 | |
雌火竜のロース | リオレイア剥ぎ取り リオレイア落し物 |
2500 | |
神秘の奇面 | 調合 | 3000 | 奇面族の輝石と 穴の開いた奇面を調合 |
火竜のキモ | リオレウス剥ぎ取り | 3000 | |
火竜のタン | リオレウス剥ぎ取り リオレウス落し物 |
2500 | |
雌火竜の秘玉 | リオレイア尻尾剥ぎ取り | 15000 | 運搬 |
火竜の秘玉 | リオレウス尻尾剥ぎ取り | 20000 | 運搬 |
攻略
他のトレジャー同様採取採掘等でちまちま稼ぐこともできるが、ここはリオレウスとリオレイア二頭もボスがいて、その両方が破格のレアトレジャーを持つため、ここでは採取行動ほとんど無視のクリア例を挙げる。
まず閃光玉、強走薬、モドリ玉、ネコタクチケットを取り、4へ向かう。(慣れないうちは千里眼の薬もあると楽)
このとき、2を通過する際にランポスをなるべく短時間で2匹倒しておく。
(↑ランポスは3でレウス&レイア討伐後に枯らすのも有り)
このとき、2を通過する際にランポスをなるべく短時間で2匹倒しておく。
(↑ランポスは3でレウス&レイア討伐後に枯らすのも有り)
4に到着すると、レウスが岩の向こうできょろきょろしている。
A:レイアが5⇒4へ移動した場合
レイアの着地のヒット判定がレウスに当たり、BGMが変わる。
岩の陰に隠れて発見されないようにすること。
すぐに2へ移動して最後のランポスを狩り、3へ戻ると北側にレウスが着地するので、レウスを尻尾を切断して討伐する。
(閃光玉を使うと早く討伐できるので、飛び上がったらきちんと当てて落し物もゲット!)
また、この時点ではまだ尻尾は剥ぎ取らないでおくこと。本体は剥ぎ取っていい。(このときレウス本体から岩が出ても捨てていい)
しばらくするとレイアも来るので、同様に尻尾を切断してから討伐する。
レイアの本体を剥ぎ取ってから、レイアの尻尾の上で強走薬を飲んで剥ぎ取る。雌火竜の秘玉が出たらベースキャンプまでダッシュ。
秘玉じゃなくロースが出たら、すぐにレウスの尻尾を剥ぎ取る。
この際、どちらかの尻尾から秘玉が出れば、他の剥ぎ取りと併せて納品して4万前後のはず。
足りない場合は1の③で虫あみか、4の④で運搬して補完。
A:レイアが5⇒4へ移動した場合
レイアの着地のヒット判定がレウスに当たり、BGMが変わる。
岩の陰に隠れて発見されないようにすること。
すぐに2へ移動して最後のランポスを狩り、3へ戻ると北側にレウスが着地するので、レウスを尻尾を切断して討伐する。
(閃光玉を使うと早く討伐できるので、飛び上がったらきちんと当てて落し物もゲット!)
また、この時点ではまだ尻尾は剥ぎ取らないでおくこと。本体は剥ぎ取っていい。(このときレウス本体から岩が出ても捨てていい)
しばらくするとレイアも来るので、同様に尻尾を切断してから討伐する。
レイアの本体を剥ぎ取ってから、レイアの尻尾の上で強走薬を飲んで剥ぎ取る。雌火竜の秘玉が出たらベースキャンプまでダッシュ。
秘玉じゃなくロースが出たら、すぐにレウスの尻尾を剥ぎ取る。
この際、どちらかの尻尾から秘玉が出れば、他の剥ぎ取りと併せて納品して4万前後のはず。
足りない場合は1の③で虫あみか、4の④で運搬して補完。
B:レイアが5⇒9へ移動した場合
4でレウスを討伐する。
レウスが飛び上がってしまっても、2段階目の飛翔をする前にレウスの視界に入れば降りてくる。
(つまり飛び上がってしまったらレイアが4へ来ないパターンということ)
尻尾を切断して討伐したら、すぐに2へ向かいランポスを駆除する。
その後3で待っているとレイアが来るので、同様に尻尾を切断して討伐。
あとはAのパターン同様の順番で剥ぎ取る。
4でレウスを討伐する。
レウスが飛び上がってしまっても、2段階目の飛翔をする前にレウスの視界に入れば降りてくる。
(つまり飛び上がってしまったらレイアが4へ来ないパターンということ)
尻尾を切断して討伐したら、すぐに2へ向かいランポスを駆除する。
その後3で待っているとレイアが来るので、同様に尻尾を切断して討伐。
あとはAのパターン同様の順番で剥ぎ取る。
どちらのパターンも、結局秘玉が出ないと4万は越えないため、ある意味かなりのギャンブル。
だが剥ぎ取り回数+1なら2匹で計4回剥ぎ取れるため、確率的にはそれほど悪い数字ではない。
(ピッケルや虫あみの壊れる確率にやきもきするよりは現実的?)
もし1つも秘玉が出なかった場合はモドリ玉を使い、剥ぎ取った素材をトレジィに渡してチケットを納品で終了。
だが剥ぎ取り回数+1なら2匹で計4回剥ぎ取れるため、確率的にはそれほど悪い数字ではない。
(ピッケルや虫あみの壊れる確率にやきもきするよりは現実的?)
もし1つも秘玉が出なかった場合はモドリ玉を使い、剥ぎ取った素材をトレジィに渡してチケットを納品で終了。
目安として、全身海賊J装備でレウスの尻尾1回目秘玉⇒2回目堅竜岩の両方納品で47500ポイント。
猫飯攻撃力強化大+ブリュンヒルデのタメ3で尻尾一発切断。頭部にタメ3×2発ちょいで討伐。
猫飯攻撃力強化大+ブリュンヒルデのタメ3で尻尾一発切断。頭部にタメ3×2発ちょいで討伐。
■レアトレジャー■
ドス金魚
ピンク色の金魚。眠魚より一回り大きい。
エリア11-⑤で釣り
ドス金魚
ピンク色の金魚。眠魚より一回り大きい。
エリア11-⑤で釣り
ミナガルデナイト
エリア11-④で採掘
エリア11-④で採掘
神秘の奇面
3000ポイント
穴の開いた奇面と奇面族の輝石を調合
穴の開いた奇面 2-①、2-③、7-①、10-②、11-②で採取、チャチャブー剥ぎ取り
奇面族の輝石 11-③で採取、6-①で採掘、リオレイア剥ぎ取り、チャチャブー剥ぎ取り
穴の開いた奇面と奇面族の輝石を調合
穴の開いた奇面 2-①、2-③、7-①、10-②、11-②で採取、チャチャブー剥ぎ取り
奇面族の輝石 11-③で採取、6-①で採掘、リオレイア剥ぎ取り、チャチャブー剥ぎ取り
雌火竜の秘玉(運搬)
リオレイア尻尾剥ぎ取り
リオレイア尻尾剥ぎ取り
火竜の秘玉(運搬)
リオレウス尻尾剥ぎ取り
リオレウス尻尾剥ぎ取り
コメント
- ここはボス2体が基本なので「剥ぎ取り名人」必須。
運よくそれぞれの秘玉が1個ずつ出て65700(金冠)出ました。 -- 名無しさん (2008-06-30 03:29:50) - ランポスは1から入ったときに最初に見える位置に計3回出現します。
奥にいる方は一度しか出てこないので合計4匹殺すと枯れるのでご注意ください。
-- 名無しさん (2008-07-10 21:02:21) - 攻略のレウス移動、4→3のみ書いてありますが、4→6の場合があります -- 名無しさん (2008-07-11 06:59:47)
- 採取で高得点を目指すのなら、エリア11と12を往復するのがベスト。
リオレイア&リオレウスを討伐した後、エリア7ですでにボロピッケルを入手しているのであればエリア11でピッケルが壊れるまで採取。
ボロピッケルが無いのであればエリア12で虫あみを使い、ボロピッケルが出るまで採取。
ピッケル系が無くなればエリア12で虫あみ→虫あみが無くなればエリア12-4で虫あみを入手。それも無くなればエリア11で虫あみ活魚を入手(ついでにドス金魚が取れる可能性もあり)→虫あみ系でボロピッケルが取れればエリア11で再び採取。
以上の無限ループで最短移動による採取が可能かつ高得点が望める。
スキル「神の気まぐれ」と「高速剥ぎ取り&採集」は必須であるとはいえ、「剥ぎ取り名人」を付けれない人向け。もちろん、さらなる高得点を目指す人にもオススメ。 -- 名無しさん (2008-07-18 00:02:04)
- 上記攻略でも問題ありませんが、別途方法として
まず閃光玉、強走薬、モドリ玉(各自必要と思うもの)を持つ。
8に移動し、ファンゴを狩り(閃光玉狙い・出入りして狩るとよいかも?)
そのまま8-2で大タル爆弾狙いで採取。
もし大タル爆弾が2個入手できたら7へ移動し、
7-1に閃光玉、シビレ罠狙いで採取。
大タル爆弾が入手できなかった場合、閃光玉は心もとないですが、
8-1及び8-4でネットとトラップツール狙いで採取。
採取終了後2に移動。
リオレウスがいる、もしくはすぐ来ます。
来ていない場合、2-3で落とし穴狙いで採取。
またリオレイアも2に移動してくるのでスムーズにリオレウスを倒すことを心がける必要があります。
この方法でやれば、落し物に必要なアイテムがそろい、
かつベースキャンプから近いため運搬が楽だといえます。
なにか間違いなどございましたらご指摘お願いします。 -- 名無しさん (2009-02-06 04:28:28) - 本文の方法で攻略する際には、9-3の琥珀のたまごが保険として優れている。
BCから近く、障害がファンゴのみ、8000点。
同じポイントから強走薬がとれるのも利点。
それでもやはりギャンブルではあるが。 -- 名無しさん (2009-02-08 23:38:56) - ↑9-3なんぞ不要。琥珀狙いならちょっと遠いけど12-1の方がいい。理由は下記。
1.すぐ近くの虫捕りポイントと11の採掘は無限回可能
2.虫捕りポイントでは強走薬とボロピッケルが取れる
3.虫あみがなくなったら11で活魚が釣れる
4.フィーバエは釣り堀のすぐ近くで拾える
無限採取をひたすら繰り返して、竜蟲・竜輝石が20個になったらたまご拾って納品→時間があればもっかい戻って無限採取ってやるだけで、ソロで秘玉出なくてもボス素材とここで5万点超えられる程。 -- 名無しさん (2009-02-09 15:52:13) - ↑既出情報でしたサーセンorz -- 名無しさん (2009-02-09 15:53:56)
- 2のランポス駆除の際、麻痺投げナイフを剥ぎ取れる事がある。
2個あればレウスを麻痺らせられる(レイアは確か3個)ので、尻尾切りにとても便利 -- 名無しさん (2009-02-14 11:08:51) - エリア5の採掘は大タル爆弾やボロ虫あみや竜鉱石などが出てとても便利です。
あと、チャチャブーもいるので神秘の奇面を作るのにもいいです。 -- 名無しさん (2009-02-14 16:34:40) - ↑確かに5自体は効率がいいんだけど、わざわざそこに行ってさらに別エリアに移動するという時間効率を考えると微妙だと思う。
レイアの剥ぎ取りでで輝石が出まくった時か、時間切れ直前に他にやる事なくなった時にしか行く必要なないっしょ -- 名無しさん (2009-02-16 15:06:16) - 秘玉がでないと4万超えないとありますが普通に超えましたよ
既出ですが
秘玉でなく堅竜岩2つ
レイアで奇面族の輝石がきてミスって納品
4−4へいくも穴のあいた奇面しか出ず
1−3で虫あみ、11−3で奇面族の輝石、11−4で採掘
奇面族の輝石と穴のあいた奇面を調合
納品
これで40500の金冠でした
運が多少悪くても4万はいけなくもないです -- 名無しさん (2009-03-18 00:45:54)