雪山でトレジャー!攻略
マップ

ボス行動
ボス名 | パターン | 初期 エリア |
行動経路 | 睡眠 エリア |
金冠判別 自マキ法 | その他 備考 | |
最大金冠 | 最小金冠 | ||||||
ドスギアノス | 1 | 8 | 6→7→8 | - | - | - | |
2 | 7→6→8 |
モンスター配置
エリア1 | エリア2 | エリア3 | エリア4 | エリア5 | エリア6 | エリア7 | エリア8 | 隠しエリア |
ポポ(親)*4 ポポ(幼体)*2 |
ガウシカ*∞ | ブランゴ*2 | ギアノス*2 | ギアノス*3(+1) | ガウシカ*3 | ブランゴ*2 |
支給品
アイテム | 条件 | |||||||
地図 | 携帯砥石*2 | 回復薬グレート*2 | 応急薬*4 | 携帯肉焼きセット | 強走薬*1 | 携帯食料*2 | ペイントボール*1 | 最初から |
千里眼の薬*1 | 閃光玉*1 | 調合書①入門編 | ピッケル*1 | 虫あみ*1 | 釣りフィーバエ*10 | 大タル*3 | ホットドリンク*1 | |
モドリ玉 | モドリ玉 | LV1 通常弾 ∞ | LV2 通常弾*99 | LV1 貫通弾*60 | LV2 貫通弾*50 | LV1 散弾*60 | LV2 散弾*60 | |
LV1 毒弾*12 | LV1 麻痺弾*12 | LV2 拡散弾*3 | LV1 回復弾*12 | カラの実*50 | 強撃ビン*50 | 毒ビン*20 | 条件付きネコタク |
金冠・銀冠
金冠 | 30000ポイント以上 |
銀冠 | 20000ポイント以上 |
※報告を元に記載しています。自分は何ポイント出たという報告は不要です。記載範囲以外のポイントで金冠・銀冠が出る場合に報告をお願いします。
トレジャー一覧
アイテム名称 | 入手方法 | ポイント | 備考 |
竜鉱石 | 100 | ||
竜石【小】 | 100 | ||
竜魚【小】 | 100 | ||
竜虫【雄】 | 100 | ||
竜草 | 100 | ||
ピッケル活魚 | 100 | 採掘ポイントで使用できる | |
虫あみ活魚 | 100 | 虫あみポイントで使用できる | |
クーラー活魚 | 100 | クーラードリンクとして使用できる | |
竜茸 | 200 | ||
竜輝石 | 300 | ||
竜石【中】 | 300 | ||
竜魚【中】 | 300 | ||
竜虫【雌】 | 300 | ||
竜石【大】 | 500 | ||
竜魚【大】 | 500 | ||
竜岩 | 2000 | 運搬 | |
上竜岩 | 3000 | 運搬 | |
堅竜岩 | 4000 | 運搬 | |
タンポポポ |
5-2採取 7-4採取 8-2採取 ポポ剥ぎ取り |
500 | |
フラヒヤモンド |
2-2採掘 5-1採掘 8-3採掘 |
500 | |
ヒミコガネ |
1-1虫あみ 2-1虫あみ |
500 | |
サバスチャン | 1-5釣り | 600 | |
キラメキノコ |
6-2採取 7-1採取 |
800 | |
ムラサキシキブン |
1-1虫あみ 2-1虫あみ |
800 | |
お嬢サバ | 1-5釣り | 800 | |
ブランゴのカルビ | ブランゴ剥ぎ取り | 800 | |
刺繍入りの登頂旗 |
1-2採取 2-3採取 3-3採取 8-1採取 4-2採掘 5-1採掘 |
200 (3000) |
山頂に納品 |
氷結ミートボール |
3-4採取 6-3採取 |
5000 | 運搬 |
ブランゴの小雪玉 |
1-4採取 2-3採取 4-1採取 5-4採取 3-1採掘 |
100 (1000) |
ブランゴの大雪玉と調合 |
ブランゴの大雪玉 |
6-3採取 7-1採取 7-3採取 8-2採取 |
200 (1000) |
ブランゴの小雪玉と調合 |
ポッケ式雪だるま | 調合 | 1000 | ブランゴの小雪玉と ブランゴの大雪玉を調合 |
ドドブラリンゴ |
5-2採取 7-4採取 8-2採取 |
1000 | |
ポッケクォーツ |
2-2採掘 8-3採掘 |
1000 | |
ギアノスのモモ | ドスギアノス剥ぎ取り | 1000 | |
グリーンフィン | ドスギアノス剥ぎ取り | 1500 | |
古龍の涙 | 3-4採取 | 8000 | 運搬 |
ギアノスの秘玉 | ドスギアノス剥ぎ取り | 15000 | 運搬 |
攻略
■レアトレジャー■
ドドブラリンゴ
5-2、7-4、8-2で採取
ドドブラリンゴ
5-2、7-4、8-2で採取
ポッケクォーツ
2-2、8-3で採掘
2-2、8-3で採掘
ポッケ式雪だるま
ブランゴの小雪玉とブランゴの大雪玉を調合
ブランゴの小雪玉 1-4、2-3、4-1、5-4で採取、3-1で採掘
ブランゴの大雪玉 6-3、7-1、7-3、8-2で採取
ブランゴの小雪玉とブランゴの大雪玉を調合
ブランゴの小雪玉 1-4、2-3、4-1、5-4で採取、3-1で採掘
ブランゴの大雪玉 6-3、7-1、7-3、8-2で採取
古龍の涙
(運搬)
3-4で採取
3-4で採取
ギアノスの秘玉
(運搬)
ドスギアノス剥ぎ取り
ドスギアノス剥ぎ取り
コメントまとめ
- エリア5はエリア4から入るところに妨害岩があるのであらかじめ壊す。
- 秘玉を狙うならゲリョスX一式に、武器スロット1つ使って剥ぎ取り名人、運搬の達人、高速剥ぎ取りのスキルを使うといい。
ネコの解体術【大】が発動しているとドスギアノスから最大4回剥げるのでさらに良い。 - 金冠取得方法一例
・3-4で手に入る氷結ミートボールor古龍の涙は2回取れるから両方とも運搬する。
このとき、強走薬を使ったら6-3の氷結ミートボールも狙う。全部出たら15000点くらい稼げる。
・ドスギアノスは6におびき寄せてから倒すと秘玉が出たときに有利。
5のギアノスは2匹倒せばそこで枯れる。
・登頂旗が手に入ったら運搬物を取る前に頂上に納品。3000点が意外と貴重。
・ブランゴからボロ虫あみが剥げる。1の虫の茂みで時間切れ前のポイント稼ぎが出来る。
秘玉か古龍の涙+氷結ミート2~3つ納品して順々にエリアを回れば30000点くらいになるはず。 - メルホアUシリーズで神の気まぐれを発動させてエリア8の採掘で採掘しまくると、そこだけで金冠取れた。高速剥ぎ取り・採取と神の気まぐれは、トレジャーにおすすめです。最初の方の人ならレザーライトシリーズもオススメ。
コメント
- 神の気まぐれと旗登頂で8の無限だけで金可能
-- 生贄 (2009-01-06 22:50:02) - ・旗なしルートです
①1-5の釣り場でピッケル活魚を3匹ほど釣る。釣り難いならMAPを切り替えて数を調整。
・道中5で岩を壊し、ギアノスを掃除しておく。
②8-3に移動したら採掘開始。神の気まぐれ発動なら大体3~4個ピッケル(活魚)が壊れるまでに竜鉱石・竜輝石が持てなくなる。
③持てなくなったら8→7→2→3と移動し3-4の氷結ミートボールor古龍の涙を運搬。強走薬があったら飲んでおくと楽。
④3→5→4→1と移動し納品したら①に戻って繰り返し。
運搬1回+採掘2セットくらいで金冠いくと思います。 -- 名無しさん (2009-01-14 19:40:34) - ブランゴの大雪球は8-3ではなく8-2です>< 修正しておきます -- 名無しさん (2009-01-20 08:32:20)
- クーラー活魚って雪山じゃ手に入らなくね?そもそも手に入った所で無意味だし -- 名無しさん (2009-02-14 12:59:58)
- ↑*3
>・道中5で岩を壊し、ギアノスを掃除しておく。
の間に、4でも岩を壊して4-1で採取するといいと思う。ボロピッケルを3つ拾っておけば採掘に重宝するぞ -- 名無しさん (2009-02-14 13:29:44) - 運搬で4の高台(5から戻った直後)から飛び降りる時、走って一気に降りてしまわないように注意(運搬トレジャーが割れます)。
4-2の採掘ポイントがある方と逆位置の壁から、小さい段差をゆっくり降りましょう -- 名無しさん (2009-02-14 13:33:10) - ブランゴの小雪玉3-4で採取できました。 -- 名無しさん (2009-04-06 16:22:53)
- ネコ着地術がある時には、ドスギアをエリア7で倒すのもアリですね。
秘玉が出てくれればエリア2の崖からダイブすれば納品時間を大幅カットできる -- 名無しさん (2009-04-11 11:50:24) - 雪山の運搬ルートですが2の段差を降りる際に一段ずつ降りてくると、最終段では運搬スキルがないと割れてしまいます。しかしそこからマップ上で左側、上り口で同じ高さの段にジャンプして飛び移ると運搬スキル無しでも下まで降りられます。 -- 名無しさん (2009-04-11 17:55:53)
- 3-4で小雪玉でました -- 名無しさん (2009-05-31 00:38:56)
- 5-4でも登頂旗出ました。 -- 名無しさん (2009-06-13 20:48:07)
- エリア2の段差を、運搬しているときはしって降りると割れてしまいました
-- 名無しさん (2009-09-05 13:51:39) - ↑2段差を一気に飛び降りると、確かに走りなら着地術無しだと割れるな。
1段ずつなら割れないし、2段一気に降りるにしても歩いてなら大丈夫 -- 名無しさん (2009-09-06 00:31:07)