ディアブロXシリーズ【剣士】
特徴
スキルの数は少ないが効果は非常に大きい。
2種のスキルのポイントが部位ごとに極端に偏っており、組み合わせ装備に活用しやすい。
G級のディアブロスまでやり込んだプレイヤーであれば、『地図無効』はまったく気にならないだろう。
サイズが大きいので、他の防具と組み合わせるときは見た目の調整に苦労するかもしれない。
堅牢なねじれた角を入手するには基本的に部位破壊が必須だが、G級でも上質なねじれた角が出ることが多いので精神的に厳しいかも。
2種のスキルのポイントが部位ごとに極端に偏っており、組み合わせ装備に活用しやすい。
G級のディアブロスまでやり込んだプレイヤーであれば、『地図無効』はまったく気にならないだろう。
サイズが大きいので、他の防具と組み合わせるときは見た目の調整に苦労するかもしれない。
堅牢なねじれた角を入手するには基本的に部位破壊が必須だが、G級でも上質なねじれた角が出ることが多いので精神的に厳しいかも。
基本性能
値段 | 防御力 |
火
耐 性 |
水
耐 性 |
雷
耐 性 |
氷
耐 性 |
龍
耐 性 | |
装備一箇所 | 16100z | 94 | 3 | -1 | 1 | -2 | 0 |
装備全箇所 | 80500z | 470 | 15 | -5 | 5 | -10 | 0 |
最大強化全箇所 | 220480z | 530 | |||||
0 |
※下段は防御力や防御属性の上下に影響するスキルを適用した後の数値(無い場合は下行を消す)
※ウカム前の数値です
※ウカム前の数値です
防具強化
防具強化 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | LV11 | LV12 | LV13 |
防御力 | 94 | 96 | 98 | 100 | 102 | 104 | 106 | 108 | 110 | 112 | ||
強化素材 | 堅鎧玉 | 重鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 王鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 | 真鎧玉 |
費用 | 2676z | 3720z | 4220z | 4220z | 4220z | 4220z | 4720z | 5220z | 5220z | 5220z | 0z | 0z |
生産素材
部位 | 名称 | スキル系統 | スロット | 生産素材 1 | 生産素材 2 |
頭 | ディアブロXヘルム | 攻撃+3 風圧+4 地図-2 | OO- | 角竜の重殻*3 堅牢なねじれた角*1 上質なねじれた角*2 マボロシチョウ*2 | |
胴 | ディアブロXメイル | 攻撃+2 風圧+5 地図-2 | O-- | 角竜の重甲*1 堅牢なねじれた角*2 角竜の堅殻*4 堅竜骨*6 | |
腕 | ディアブロXアーム | 攻撃+6 風圧+1 地図-2 | OO- | 角竜の重殻*3 堅牢なねじれた角*1 角竜の牙*8 重竜骨*4 | |
腰 | ディアブロXコイル | 攻撃+3 風圧+4 地図-2 | OO- | 角竜の重甲*2 角竜の重殻*2 竜玉*2 皇帝バッタ*5 | |
脚 | ディアブロXグリーヴ | 攻撃+6 風圧+1 地図-2 | OO- | 角竜の重殻*3 角竜の重甲*2 エルトライト鉱石*4 メランジェ鉱石*2 | |
スロット合計/必要素材合計 | 9 | 角竜の重殻*11 角竜の重甲*5 堅牢なねじれた角*4 角竜の堅殻*4 上質なねじれた角*2 角竜の牙*8 マボロシチョウ*2 堅竜骨*6 重竜骨*4 竜玉*2 皇帝バッタ*5 エルトライト鉱石*4 メランジェ鉱石*2 |
発動スキル
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 計 | 発動するスキル | あと少しで 発動しそうなスキル |
攻撃 | +3 | +2 | +6 | +3 | +6 | +20 | 攻撃力UP【大】 | |
風圧 | +4 | +5 | +1 | +4 | +1 | +15 | 風圧【大】無効 | |
地図 | -2 | -2 | -2 | -2 | -2 | -10 | 地図無効 |
※あと少しで発動しそうなスキルとは
±4ポイント以内で発生
するスキルのことです。