モンスターハンター関連の武器名称の略語・俗称一覧です。
公式では使われていない名称などをまとめてます。
公式では使われていない名称などをまとめてます。
正式名称が安易に分かる略称等は一つ載せると一通り載せないといけなくなるため不掲載です。
そのため、モンスターや武具等の略称、俗称は一見しても元が分からないが多用される名称を記載基準にしています。
また、このページは情報の発信源である2ちゃんねるを中心に、インターネットでモンスターハンター関連サイトを閲覧するのに不都合のないよう記載用語を選定しています。
語句の名称は公式設定の正式名称、公式ガイドブックで使用されている名称を基準にしています。
そのため、モンスターや武具等の略称、俗称は一見しても元が分からないが多用される名称を記載基準にしています。
また、このページは情報の発信源である2ちゃんねるを中心に、インターネットでモンスターハンター関連サイトを閲覧するのに不都合のないよう記載用語を選定しています。
語句の名称は公式設定の正式名称、公式ガイドブックで使用されている名称を基準にしています。
あ行
- 委員長【いいんちょう】 《装備》
- ゴールドヴァルキリーの俗称。
何でもそつなくこなすその性能からその名が付いた。
- 殴打【おうだ】 《装備》
- 角王鎚カオスオーダーの俗称。
「オーダー」と「殴打」が似ていることから派生した。
- お馬【おうま】 《装備》 }
- 夜笛【逢魔】の俗称。
逢魔(おうま)とは妖怪、幽霊など怪しいものを指し、これの一次変換から派生した。
- おにぎり【おにぎり】 《装備》
- 鬼斬破の俗称。鬼神斬破刀を含む場合もあるが神おにぎりと呼ばれることもしばしば。
2文字目までの訓読みが「おにぎり」と読めることに由来する。
- 温泉【おんせん】 《装備》
- スーパーノヴァの俗称。
長音を省略した「スパノバ」が、「スパのバ(場)」と読めることから派生した。
- おはぎ【おはぎ】 《装備》
- ダイダラボラスの俗称。
黒く丸く、ゴツゴツとつぶあんのようになっているため、おはぎに見えることに由来する。
か行
- 顔痩せ/顔痩【かおやせ】 《装備》
- 角竜鎚カオスレンダーの俗称。
カオスレンダーをそのまま変換した場合、大抵のIMEでは変換候補最上位が「顔スレンダー(痩せている)」になることから派生した。
- 銀隆【ぎんたか】 《装備》
- シルバースパルタカスの俗称。
スパルタカスとスパル・たかし(隆)が似ていることから派生した。
- クーネ【くーね】 《装備》
- クーネ~と言う武器は大量にあるが、この3文字のみで表す場合はだいたい覇滅弓クーネレラカムの事を指す。
- 黒顎【くろあご】 《装備》
- ブラックゴアキャノンの俗称。
ゴアの反転がアゴ(顎)であることから派生した。
- 黒嵐【こくらん】 《装備》
- ブラックテンペストの俗称。
武器名称を直訳したもの。
- 胡椒【こしょう】 《装備》
- 轟鼓【虎鐘】の俗称。
虎鐘の誤変換、或いは第一変換候補から派生した。
- ゴリ子/ゴル子【ごりこ/ごるこ】 《装備》
- ゴルトリコーダーの俗称。
サクラノリコーダーの俗称から同形に派生した。
さ行
- 桜のり子/のり子【さくらのりこ/のりこ】 《装備》
- サクラノリコーダーの俗称。
武器名が「桜のり子だ」と読めることから派生した。
- 三天【さんてん】 《装備》
- 天上天下天地無双刀の俗称。
武器名中の「天」の数からその名が付いた。稀に「天天天」とも呼ばれる。
- 死束【したば】 《装備》
- デッドリィタバルジンの俗称。
デッドの直訳と、タバルジンの前2文字から派生した。
- スイカバー【すいかばー】 《装備》
- 封龍剣【超滅一門】の俗称。
外観がLOTTEのアイスキャンディーに似ていることからその名が付いた。
- 酔狂【すいきょう】 《装備》
- スイ【凶】の俗称。
続けて読むと「スイきょう」になることから派生した。
- 卒塔婆【そとば】 《装備》
- 龍木之太刀の俗称。
外観が卒塔婆に似ていることからその名が付いた。単純に「木刀」と呼ばれる事もある。
た行
- 血笛【ちぶえ】 《装備》
- ブラッドフルートの俗称。
武器名称の直訳から派生した。
- 天天【てんてん】 《装備》
- 天上天下無双刀の略称。
- 毒束【どくたば】 《装備》
- ポイズンタバルジンの俗称。
ポイズンの直訳と、タバルジンの前2文字から派生した。
な行
- ぬくら【ぬくら】 《装備》
- 大鬼金棒【温羅】の俗称。温をぬく、と読むことから。
は行
- はきゅん/HQN【はきゅん】 《装備》
- 覇弓レラカムトルムの俗称、或いは蔑称。
- 白菜【はくさい】 《装備》
- ホワイトディザスターの俗称。
武器名称を直訳した「白災」から派生した。
- はぴー【はぴー】 《装備》
- 覇笛ハウカムトルムの俗称。
かりぴーと同様に笛を擬音語で表現したことに由来する。
- ポニョ【ぽにょ】 《装備》
- ブリュンヒルデの俗称。
「崖の上のポニョ」のポニョの本当の名前から。
- 法螺貝【ほらがい】 《装備》
- 龍木ノ笛【宿神】の俗称。
外観が法螺貝に似ていることからその名が付いた。
ま行
- マグロ【まぐろ】 《装備》
- レイトウマグロ、レイトウ本マグロの俗称。
外観も名称もその名の通りなのでその名が付いた。
や行
- Yahoo【やほー】 《装備》
- 夜砲【黒風】の俗称。
夜砲の読みが「やほう」に由来。
ら行
- ラオ砲【らおほう】 《装備》
- 老山龍砲、或いはその上位武器の俗称。
- 零点【れいてん】 《装備》
- レイジングテンペストの俗称。
略称の「レイテン」の誤変換、或いは第一変換候補から派生した。
わ
- ワンコ【わんこ】 《装備》
- 轟大剣【大王虎】の俗称。
王をワン、と読めることから。
英数
- BBA【びーびーえー】 《装備》
- ブロードボーンアクス(Broad Bone Axe)の頭字語。
- GBA【じーびーえー】 《装備》
- グレートボーンアクス(Great Bone Axe)の頭字語。
- GKS【じーけーえす】 《装備》
- ギルドナイトセーバーの(Guild Knight Saber)の頭字語。
一時期 ガノ(G) カットラ(K) ス改(S) という武器もこう呼ばれていたこともあるが間違いである。