ヒプノック討伐訓練攻略
ヒプノックはエリア移動が激しいので、常にマーキングする事を心掛けた方が時間短縮になる。
ペイントボール・千里眼の薬を忘れずに採取して戦闘に入る様にしよう。
瀕死になると、足をひきずる動作をしながらエリアチェンジをしようとする。
この状態になれば大タル爆弾1~2発で倒せるくらいの残存体力となっているので、あとは確実に仕留めよう。
尻尾回転は必ず左回りなのでヒプノックの左半身を攻撃するとほぼ安全。
接触状態からの突進は見てから回避することが難しいので正面には絶対立たないこと。
設定された攻撃力は低めだが、一度被弾すると起き上がりに連続で攻撃を重ねられ死亡することになるので余裕を持った回復を。
連続飛び掛りに対してダイブするとちょうど起き上がりに次の飛び掛りが重なるので回転回避でヒプノックの後方に。
3回以上連続で飛び掛った場合必ず威嚇するのでチャンス。
回復アイテムが割と採取できるので、自信が無ければアイテムを全て採っていくと余裕が出る。
ペイントボール・千里眼の薬を忘れずに採取して戦闘に入る様にしよう。
瀕死になると、足をひきずる動作をしながらエリアチェンジをしようとする。
この状態になれば大タル爆弾1~2発で倒せるくらいの残存体力となっているので、あとは確実に仕留めよう。
尻尾回転は必ず左回りなのでヒプノックの左半身を攻撃するとほぼ安全。
接触状態からの突進は見てから回避することが難しいので正面には絶対立たないこと。
設定された攻撃力は低めだが、一度被弾すると起き上がりに連続で攻撃を重ねられ死亡することになるので余裕を持った回復を。
連続飛び掛りに対してダイブするとちょうど起き上がりに次の飛び掛りが重なるので回転回避でヒプノックの後方に。
3回以上連続で飛び掛った場合必ず威嚇するのでチャンス。
回復アイテムが割と採取できるので、自信が無ければアイテムを全て採っていくと余裕が出る。
オススメ採取コース
アイテムを収集するならBC→6→5→7→8→3→4→2→1と回っていく。

②ペイントボール

①ピッケル
④回復薬グレート
④回復薬グレート

①大タル爆弾 (採掘)
④千里眼の薬
④千里眼の薬

①調合書①入門編
②回復薬グレート
③虫あみ
④支給大タル爆弾 (採掘)
鬼人薬 (チャチャブーから剥ぎ取り)
②回復薬グレート
③虫あみ
④支給大タル爆弾 (採掘)
鬼人薬 (チャチャブーから剥ぎ取り)

②支給専用落とし穴 (採掘)
③小タル爆弾
③小タル爆弾

③支給専用秘薬 (虫あみ)
⑤ピッケル
⑤ピッケル
②携帯シビレ罠 (採掘)

③回復薬
片手剣
武器 | 豪剣アグニ |
頭 | クックUヘルム |
胴 | クックUメイル |
腕 | クックUアーム |
腰 | クックUフォールド |
脚 | クックUグリーヴ |
防御力:251
発動スキル:見切り+2、属性攻撃強化
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用落とし穴1個
発動スキル:見切り+2、属性攻撃強化
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用落とし穴1個
ヒプノック攻撃後の隙を狙って後ろから攻撃。ヒプノックがこっちを向いたら攻撃中断して回避。これの繰り返し。
それでも倒せないという人は開始前に秘薬・罠・爆弾等を取りに行くと楽になる。
それでも倒せないという人は開始前に秘薬・罠・爆弾等を取りに行くと楽になる。
太刀
武器 | モノブロスサイス改 |
頭 | 宿命のピアス |
胴 | ハンターSメイル |
腕 | ハンターSアーム |
腰 | ハンターSフォールド |
脚 | ハンターSグリーヴ |
防御力:233
発動スキル:体力+50、ダメージ回復速度+1、攻撃力UP【小】、悪霊の加護
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、千里眼の薬1個
発動スキル:体力+50、ダメージ回復速度+1、攻撃力UP【小】、悪霊の加護
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、千里眼の薬1個
教官の言うとおり、脚を中心に狙うと危険度が低い。
ただし、尻尾に当たらないように注意。体力も150あるのでじっくりと戦えばよい。
足にゴリ押しで転倒を狙い、転倒中は頭を狙う事で、安全に早く討伐できる。
ただし、尻尾に当たらないように注意。体力も150あるのでじっくりと戦えばよい。
足にゴリ押しで転倒を狙い、転倒中は頭を狙う事で、安全に早く討伐できる。
狩猟笛
武器 | シャミセン【狼】 |
頭 | ランゴUヘルム |
胴 | ランゴUメイル |
腕 | ランゴUアーム |
腰 | ランゴUフォールド |
脚 | ランゴUグリーヴ |
防御力:241
発動スキル:睡眠無効、状態異常攻撃強化
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用閃光玉1個
発動スキル:睡眠無効、状態異常攻撃強化
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用閃光玉1個
脚に叩きつけでよく転倒するので、転倒中は頭を狙ってスタン効果も狙うと良い。
スタン耐性はそれほど低くないが、自信があるなら常に頭を狙って気絶させてもいい。
スキルによって睡眠攻撃は効かないので、アバウトに戦っても割とどうにかなる。
演奏効果による機動性を活かして、常に後ろを取ればダメージを受ける要因は殆どない。
旋律コンボは、 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ で、「移動速度UP・攻撃力強化(大)・防御力強化(小)・弾かれ減少」となる。
怒り状態は激しく跳ね回るので、常に移動速度UPの状態にしておく事。
なお、武器の毒効果にはあまり期待しない方がよい。
スタン耐性はそれほど低くないが、自信があるなら常に頭を狙って気絶させてもいい。
スキルによって睡眠攻撃は効かないので、アバウトに戦っても割とどうにかなる。
演奏効果による機動性を活かして、常に後ろを取ればダメージを受ける要因は殆どない。
旋律コンボは、 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ で、「移動速度UP・攻撃力強化(大)・防御力強化(小)・弾かれ減少」となる。
怒り状態は激しく跳ね回るので、常に移動速度UPの状態にしておく事。
なお、武器の毒効果にはあまり期待しない方がよい。
ガンランス
武器 | シザーキャノン |
頭 | ハイメタSヘルム |
胴 | ザザミSメイル |
腕 | ハイメタSアーム |
腰 | ザザミSフォールド |
脚 | ハイメタSグリーヴ |
防御力:311
発動スキル:砲術師、防御+20
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、シビレ罠1個
発動スキル:砲術師、防御+20
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、シビレ罠1個
確実に行くなら秘薬・爆弾・罠を取りに行ってガンランスの弾丸をリロードしてから戦う。
戦闘開始後、まずはヒプノックが止まってる間に竜撃砲を1発、続けて数発砲撃。
抜刀状態だとすばやい動きに対応しにくいので通常は納刀状態で逃げ回り、スキを見て一撃離脱。
しばらくたって竜撃砲の放熱がすんだらシビレ罠にかけ、爆弾を設置、竜撃砲で発破。
この時点で半分以上体力を減らせているはず。後は支給閃光玉や採取した罠などを使って堅実に攻める。
戦闘開始後、まずはヒプノックが止まってる間に竜撃砲を1発、続けて数発砲撃。
抜刀状態だとすばやい動きに対応しにくいので通常は納刀状態で逃げ回り、スキを見て一撃離脱。
しばらくたって竜撃砲の放熱がすんだらシビレ罠にかけ、爆弾を設置、竜撃砲で発破。
この時点で半分以上体力を減らせているはず。後は支給閃光玉や採取した罠などを使って堅実に攻める。
弓
武器 | パワーハンターボウⅢ |
頭 | イエローピアス |
胴 | ゲリョスSレジスト |
腕 | ガノスSガード |
腰 | ゲリョスSコート |
脚 | ゲリョスSレギンス |
防御力:155
発動スキル:ランナー
支給アイテム:強撃ビン30個、毒ビン20個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用閃光玉1個
発動スキル:ランナー
支給アイテム:強撃ビン30個、毒ビン20個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、支給専用閃光玉1個
跳びかかりは致命的ダメージを受けるので、決して無理に攻めないことを心がけ、常にグルグルとヒプノックを中心に円を描くように動き続ける。
一撃死はないが、ハメ殺される場合はあるので攻撃を一撃も喰らわない心積もりで挑んだほうがいい。
回転尻尾攻撃時や睡眠ブレス時の隙を狙って攻撃。跳びかかり回避後は振り向き撃ちで確実に当てたい。
秘薬はピンチになる前に飲んでおくと心に余裕が出来るのでオススメ。
支給アイテムには一つしかないが、閃光玉は非常に有効。使いどころを見極めて使いたい。
ランナーがついているのでスタミナ不足はないはず。
一撃死はないが、ハメ殺される場合はあるので攻撃を一撃も喰らわない心積もりで挑んだほうがいい。
回転尻尾攻撃時や睡眠ブレス時の隙を狙って攻撃。跳びかかり回避後は振り向き撃ちで確実に当てたい。
秘薬はピンチになる前に飲んでおくと心に余裕が出来るのでオススメ。
支給アイテムには一つしかないが、閃光玉は非常に有効。使いどころを見極めて使いたい。
ランナーがついているのでスタミナ不足はないはず。