MHP2G@Wiki アンケート > ボスモンスター一覧


ボスモンスターの一覧表のフォーマットについての投票です。


こちらで提案された方の意見も参考にして下さい→ボスモンスター一覧

表内のモンスター名、肉質などは幅などの参考にする為だけのもので、実際のデータとは関係ありません

アンケートの前に。

  • MHP2@Wiki同様に項目を並べて表記するものとします。
  • アンケートは各項目毎に区切って行い、選ばれたものを結合して下記の様な表とします。

○○種

ボス名称 攻略 肉質(武器) 肉質(属性) 状態異常 罠類 肉類 特殊 備考


落とし
シビレ
閃光

爆弾

生肉
シビレ
生肉
眠り
生肉
咆哮
*1
風圧
*2
ミラボレアス 攻略 × × × × 通常
ミラボレアス亜種(紅) × × × × 通常
ダイミョウザザミ亜種(紫) × × × × × × 高級
ショウグンギザミ亜種(赤) × × × × × × - -

↓このラインの右端がだいたい1024px位です。


アンケート.1 表の項目ごとの区切りについて

  • 各項目の区切り線をどうするかについてのアンケートです。表内の項目については別アンケートとなります。

案1(区切りは必要なし)

ボス名称 攻略 肉質(武器) 肉質(属性) 状態異常 罠類 特殊 備考





























ミラボレアス 攻略 × × × × × -
ミラボレアス亜種(紅) × × × × ×
ダイミョウザザミ亜種(紫) × × × × × × ×
ショウグンギザミ亜種(赤) × × × × × × × - -

案2(区切りを空白の欄を用いた二重線とする)

ボス名称 攻略 肉質(武器) 肉質(属性) 状態異常 罠類 特殊 備考





























ミラボレアス 攻略 × × × × × -
ミラボレアス亜種(紅) × × × × ×
ダイミョウザザミ亜種(紫) × × × × × × ×
ショウグンギザミ亜種(赤) × × × × × × × - -


結果:案1 641票 / 案2 65票

区切り線は必要なしが多数意見です。

アンケート.2 ボス名称欄について


案1(ボス名のみを記載する)

ボス名称
ミラボレアス
ミラボレアス亜種(紅)
ダイミョウザザミ亜種(紫)
ショウグンギザミ亜種(赤)

案2(素材名を元にした漢字名を併記する)

ボス名称
ミラボレアス 黒龍
ミラボレアス亜種(紅) 黒龍
ダイミョウザザミ亜種(紫) 鎌蟹
ショウグンギザミ亜種(赤) 盾蟹


結果:案1 76票 / 案2 166票

漢字名併記が多数意見です。

攻略ページへのリンクについて(決定)

  • 反論異論などが無いようですので、この項目については決定とします。
  • 攻略欄は、攻略ページが前Wiki同様ボス1種につき攻略1ページと想定し、下記の様な「ボス1種につき攻略1ページへのリンク」となります。

ボス名称 攻略 肉質(武器)
ミラボレアス 攻略
ミラボレアス亜種(紅)
ダイミョウザザミ亜種(紫) 攻略
ショウグンギザミ亜種(赤) 攻略

アンケート.3 肉質欄の項目表記について

案1(項目1文字)

肉質(武器) 肉質(属性)
× × ×
× × ×
× × × ×
× × × ×

案2(項目縦表記)

肉質(武器) 肉質(属性)












× × ×
× × ×
× × × ×
× × × ×


結果:案1 78票 / 案2 40票

項目1文字が過半数以上です。

肉質欄のデータ表記について(決定)

  • 反論異論などが無いようですので、この項目については決定とします。
  • 但し、肉質のデータが出るまではハッキリした数値が判らない為、数値が出てからの記載となります。
  • それまでは空欄とするか、感覚的な表記になる点にご注意下さい。
◎:全部位で一番効果の高い箇所の値が60%以上(MHP2の全ボスモンスターで12個/235欄):弱点属性
○:全部位で一番効果の高い箇所の値が40%以上(MHP2の全ボスモンスターで22個/235欄):効果大属性
△:全部位で一番効果の高い箇所の値が20%以上(MHP2の全ボスモンスターで67個/235欄):効果小属性
×:全部位で一番効果の高い箇所の値が19%以下:あまり効果なし属性
この程度の数なら◎や○の個数も多くないので、ある程度効果のある属性が出せると思います。
(やたらと○が付いててもどの属性が効果高いか迷う為)

アンケート.4 状態異常欄の表記について

案1(効果があるかないかを大まかに表記する)

状態異常



案2(耐性と効果時間に分けて表記する)

状態異常
麻痺 睡眠






× - × - × -


結果:案1 2票 / 案2 60票

耐性と効果時間に分ける意見が多数です。

状態異常のデータ表記について(アンケート4で案1を選択された方用)

  • これはアンケート4で案1が選択された場合に別アンケートとします。
    (アンケート4での案1と案2で投票回数の不公平が出ないようにです)

案1

◎:効果があり、耐性が低いか効果時間が長い
○:通常通り効果あり
△:効果があるが、耐性が高いか効果時間が短い
×:効果なし
  • 状態としては普通に効くか効かないか。普通と違うものを△と◎にする事で、詳しい内容は詳細ページでという案。
  • 「通常」の定義はMHP2のデータから最も多いデータを基準値とすれば感覚的に判り易いかと。

案2

○:効果あり
×:効果なし
  • 効果があるかどうかのみ記載し、詳しい内容は詳細ページでという案。
  • 数値なんかの細かいの見たければ詳細、パッと見でどれが効果あるか知りたければ一覧のコンセプト。


アンケート4で案1が選ばれなかったのでアンケートはなしです。

状態異常のデータ表記について(アンケート4で案2を選択された方用)

  • これ以外に詳細な案は無い為、決定とします。
  • 但し、正確な状態異常のデータが出るまではハッキリした数値が判らない為、数値が出てからの記載となります。

  • 毒は効果時間ではなく総ダメージ量でランクを付ける。
 大:300以上 中:200以上 小:200未満 -:効かない
  • 麻痺は効果時間でランクを付ける。
 長:15秒以上 中:10秒以上 短:5秒以上 -:効かない
  • 睡眠は効果時間でランクを付ける。
 長:1分以上 中:30秒以上 短:20秒以上 -:効かない
  • 耐性は3回状態異常にさせる為に必要な蓄積値の平均値でランクをつける。
    (これは初期値が高く蓄積値の上昇量が少ないものと、初期値が低く蓄積値の上昇量の多いものがいる為)
 計算:(初期値x3+上昇値x3)÷3
 ◎:200以下 ○:300以下 △:301以上 ×:効かない

アンケート.5 罠類欄の表記について

案1(肉類を分けて書いたもの)

罠類
落とし
シビレ
閃光


生肉
シビレ
生肉
眠り
生肉
×
×
× ×
× ×

案2(肉類をまとめて一つにしたもの)

罠類










×
×
× ×
× ×

案3(こやし玉を加えたもの)

罠類













× ×
× ×
× × ×
× × ×


結果:案1 4票 / 案2 8票 / 案3 29票

こやし玉を加えた案3が多数意見です。

アンケート.6 罠類のデータ表記について

案1

○:効果あり・・・効果時間で分けるとややこしいので、効くなら○
△:条件付きで効果あり・・・怒り状態のみや潜っている時のみなどの条件がある場合
×:効果なし・・・全く効果のない場合
  • 何か特殊な条件がある場合などはそれが判るようにし、詳細はボスの個別ページに記載する案。

案2

○:効果あり・・・効果があるならなら○(ただし条件があるなら備考欄に記入)
×:効果なし・・・全く効果のない場合
  • 効くか効かないかだけを記載し、特殊な条件は備考欄に記載する案。


結果:案1 19票 / 案2 1票

○△×が多数意見です。

アンケート.7 特殊欄のデータ表記について

案1(咆哮欄・風圧欄共に直接必要な耳栓や風圧無効スキルの種類を記載したもの)

特殊
咆哮 風圧
通常
通常
高級
- -
※咆哮はボスの咆哮(バインドボイス)を無効化するのに必要な耳栓スキルの種類。
※風圧はボスの起こす風圧を無効化するのに必要な風圧無効スキルの種類。

案2(咆哮欄・風圧欄共にそのボスの最も大きな効果を記載し、欄外に必要スキルを記載したもの)

特殊


-
- -
※咆哮【大】を防ぐには高級耳栓、【小】は耳栓が必要。
※風圧はボスの起こす風圧を無効化するのに必要な風圧無効スキルの種類。


結果:案1 5票 / 案2 16票

欄外に必要スキルを載せるのが多数意見です。

| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
|ログイン|