MHP2@Wiki

ババコンガ攻略

最終更新:

mhp2

- view
管理者のみ編集可

ババコンガ攻略法


弱点属性は火属性。次いで氷属性。
弱点部位は頭部。特に打撃系の武器に弱い。
もし尻尾や爪の部位破壊を狙うなら、比較的耐性が低めな切断系の武器で。

怒り
  • 怒り時に尻を振る固有の動作をし、尻や頭が赤くなる
    このとき尻周辺に近接距離に判定のある放屁攻撃をする
    この状態で落とし穴に落とすと上に出ている下半身から、絶えず屁をたれる。見てみる価値あり。

瀕死
  • 巣に逃走 未発見時に脚を引きずる

部位破壊
  • 頭 普通のコンガの様にボサボサになる
  • 左右爪 折れる(報酬は共通)
  • 尻尾 落し物を落とす(尻尾でつかんでいたものによって変化)

様々な攻撃手段の中で気を付けたいのは突進とボディプレス。
突進は遠距離からだと追尾性が高く避けづらくなるので距離をできるだけ離さないこと。
特に怒り時は突進を数回繰り返すことがあるので要注意。
ボディプレスは予備動作がわかりやすいので、画面外からでなければ避けやすい。
顔の真正面は爪攻撃を喰らう可能性があるので若干斜め前ぐらいがベスト。

直立して引っ掻き攻撃三連続後の転倒は近接距離に震動を発生させる。
ただしこの攻撃自体がかなり的外れに繰り出されるので、攻撃が始まったら距離を取って
転倒後に接近すれば攻撃のチャンスになる。

腹を膨らませている状態では肉質が変化し、胴体部が非常に堅くなる。
剣術などのスキルをつけていない限り攻撃はほぼ弾かれてしまうが、
硬化が解ける際に大きな隙ができるので溜め攻撃のチャンスとなる。

腹を押さえてするゲップの様なものはバインドボイスの扱いなので防ぐなら耳栓が必要だが
範囲が狭いので近づかなければ特に耳栓を用意する必要もない。

放屁や汚物投げを喰らうと、一定時間飲食系アイテム使用不可(回復薬など)の状態異常になる。
消臭玉で回復できるほか抗菌スキルで無効化することができる。
他のモンスターと違って、気付かれている状態でも設置した肉を食べるのでシビレ生肉や毒生肉が簡単に効く。
最初は一つ食べると状態異常が発生するが、以降2回目は二つ、3回目は三つと必要数が増えていく。
肉を食べるのは三回まで。

各フィールドのキノコの種類によってブレスの種類が変わる。
密林→火(未検証)
沼地→毒(検証済み)
沼地→睡眠
麻痺
ブレス中は背後がガラ空きになるので攻撃のチャンス。

コメント

  • 『いたずら好きの桃毛獣』の沼地2(1も?)でブレスが火になってました
    -- 名無しさん (2007-06-10 12:56:17)
  • 初期状態で尻尾に持っているキノコによってもブレスが変わるようです。
    あと夜行性だから夜の方が強いという噂。どうなんだろう? -- 名無しさん (2007-06-10 13:02:52)
  • 怒り状態で落とし穴に落とすと、通常と破壊できる部位が変わるので注意が必要です -- 名無しさん (2007-06-24 01:53:53)
  • 今さらですが、瀕死になると怒りやすくなります。 -- 名無しさん (2007-07-27 13:34:28)
  • 肉置いて食事中に攻撃するとダメージが二倍だった気がする
    ブレスされたこと無い………
    -- 最終兵器へたれ (2007-08-04 22:14:18)
  • 自分の記憶では、骨を食べた後に
    睡眠ブレスするようになったのですが・・・
    場所は沼地でした。
    もしかしたら関係ないかもしれませんが。 -- 名無しさん (2007-08-04 22:36:15)
  • 密林で火をはいてました。
    -- 名無しさん (2007-08-09 15:29:16)
  • 上位沼地で毒・睡眠・麻痺・火炎ブレスを確認。
    さらに火炎ブレス出来る状態でどこから取ってきた?キノコ食べて毒ブレスに変化確認。 -- あおい (2007-08-09 19:24:16)
  • 楽に倒すなら、ガンス&ガード性能+2&砥石スキルで基本ガード突き
    腹膨らませたら、竜撃砲を使うと爽快。
    ただ、尻尾破壊がムズイ。頭と爪は、位置を調整すれば破壊できる。 -- 名無しさん (2007-08-09 23:19:35)
  • 密林で麻痺ブレス吐いてました。 -- 聖舞 (2007-08-10 18:23:32)

※ボス基本能力はこちらに載ってます→ババコンガ
記事メニュー